ナビトモのメンバーズプロフィール

COSMOS さんのプロフィール

2024/04/28 黒部
COSMOSさん おはようございます。「桃の花」に拍手をありがとうございます。この時期の福島はあたり一面桃色の海とでもいうのか、圧巻でした♪

2024/04/28 四つ葉
沢山の天神さまと可愛いりんごの花‥♪に拍手ありがとうございます。余りにも天神様が多く飾られて驚きでした。りんごの花可憐で可愛いかったです。

2024/04/27 四つ葉
庭を見ながらシニア女性の方と話しをと染飯(そめいい)のおにぎり♪に拍手ありがとうございます。我が家の庭を見て立ち止まってみてくれた女性と話しが出来て嬉しかったです。

2024/04/26 湯好屋三助其の2
笑ってるパンジー写真に拍手有難う御座います。

ギャラリー作品一覧

2161件〜2170件を表示 (4451件)

    No 2161
    作品名 千代田区景観まちづくり重要物件(2景)
    説明 千代田区景観まちづくり重要物件2件です。
    天野屋…弘化3年 (1846年)に創業されたあま酒屋さんです。
    敷地内の地下6mの土室(むろ)で作られた糀(米こうじ)を生成し、熟成を待って作られているそうです。
    明神下神田川本店…創業200年以上、建物は戦後間もなくの老舗鰻屋さんです。
    ここの蒲焼、白焼は表面はパリッと中はふっくらしていてとても美味しいとか。
    千代田区景観まちづくり重要物件(2景)
    作品の詳細はこちら

    No 2162
    作品名 明神男坂(5景)
    説明 千代田区の神田明神にある明神男坂です。
    もとは土の坂道でしたが天保年間に神田の町火消「い」「よ」「は」「萬」の四組がこの石坂を明神へ献納したものだそうです。
    大変な急坂で途中、踊り場が3か所ありますが登りきると息切れがして休憩しないと歩けません。
    男坂にたいして緩やかな女坂も存在します。
    明神男坂(5景)
    作品の詳細はこちら

    No 2163
    作品名 秋葉原(5景)
    説明 どなたもご存知の電気街秋葉原です。
    戦後闇市として発展し、その後、高度経済成長とともに多様な電子機器や部品を取り扱う店舗などが建ち並ぶ世界有数の電気街として発展したところです。
    2005年頃からオタク文化の流行で注目し始めました。
    同年にはアイドルユニットAKB48がデビューしAKB48劇場には今でも長蛇の列でした。
    この男性の若者たちは仕事をしているのでしょうか。
    秋葉原(5景)
    作品の詳細はこちら

    No 2164
    作品名 九段坂(4景)
    説明 千代田区靖国通りにある九段坂です。
    九段の由来については、江戸城の役人の官舎が坂の途中に9棟並んでいたからとも、また急坂で九つの石段上の坂であったからもいわれています。
    近くに靖国神社があることから歌の歌詞にもよく登場します。
    坂の近くには九段会館がありますが東日本大震災で犠牲者がでて今は閉鎖中です。
    中学の修学旅行で泊まった懐かしいところです。
    九段坂(4景)
    作品の詳細はこちら

    No 2165
    作品名 千代田区景観まちづくり重要物件(6景)
    説明 法曹会館:昭和11年竣工。倶楽部建築で尖塔屋根のある塔屋やステンドグラス、車寄などが特徴です。
    現在も結婚式場として営業中。
    文房堂:明治20年創業の老舗の画材店。
    窓のアーチや正面に施されている素焼きの陶器で作られた花飾りの装飾が特徴。
    うなぎ今荘:昭和初期の建物。
    玄関は唐破風、最上部は神社のような破風があり、その下に大きな丸窓。
    遊郭を思わせる古色蒼然とした不思議な建物。
    千代田区景観まちづくり重要物件(6景)
    作品の詳細はこちら

    No 2166
    作品名 咸亨酒店(2景)
    説明 神田神保町にある咸亨酒店(かんきょうしゅてん)です。
    中国の郷土料理と直輸入した紹興酒のお店で、紹興酒のふるさと紹興に清朝時代に実在したお店に由来しています。
    魯迅は、故郷の紹興酒とともに、生家の近くにあったこの店をこよなく愛していたそうです。
    石造りの建物と店の前の柳の木は古都紹興の街並みを連想させるものだとか。
    旬菜を酒肴に、遙か昔酒を飲みながら人生を語り合うのもいいかと思います。
    咸亨酒店(2景)
    作品の詳細はこちら

    No 2167
    作品名 文部科学省情報ひろば(6景)
    説明 文部科学省内にある文部科学省情報ひろばです。
    文部科学行政の今と昔を知っていただき、信頼と親しみを持っていただけるよう登録有形文化財となっている旧文部省庁舎を活用した情報ひろばです。
    さまざまな展示物がありますが大臣室や昔の教室、京都・観智院客殿模型、考古資料などゆっくり見学すると一日はかかると思います。
    見学者は少なく係員(バイト)が居眠りしていました。
    文部科学省情報ひろば(6景)
    作品の詳細はこちら

    No 2168
    作品名 コンクリート製 郵政ポスト
    説明 霞が関の日本郵政株式会社前(旧郵政省)にあるコンクリート製 郵政ポスト(天球儀ポスト)です。
    平成3年11月1日に建立された「郵便事業120周年記念ポスト」といい、「21世紀に向けて郵政事業の新展開を示すシンボル」だそうです。
    丸い部分が日没とともに中で点灯され、星座の部分が光るようになっているそうです。
    コンクリート製 郵政ポスト
    作品の詳細はこちら

    No 2169
    作品名 海軍省・軍令部跡(3景)
    説明 旧大日本帝国海軍の海軍省・軍令部跡です。
    厚生労働省、環境省が入っている霞が関の中央合同庁舎5号館の敷地内にあります。
    入口と受付でそれぞれ身分の確認をされ、警備員がそばに付き添いでこの碑の所まで付いてきます。
    物が物だけに色々と問題のある人達もくるから警備が厳重だそうです。
    写真を撮るだけにこんなに厳重なのは始めてでした。
    海軍省・軍令部跡(3景)
    作品の詳細はこちら

    No 2170
    作品名 弁護士会館(3景)
    説明 霞が関にある弁護士会館です。
    東京都には、単位弁護士会として、東京弁護士会のほか、第一東京弁護士会・第二東京弁護士会が存在しています。
    会のあり方をめぐる考えの違いにより分裂したためとされていますが、この弁護士会館には三つの弁護士会の事務局があります。
    またこの地は名奉行として知られる大岡越前守忠相の屋敷があったところです。
    有名な町奉行の屋敷跡が弁護士会館なのは偶然なのでしょうか
    弁護士会館(3景)
    作品の詳細はこちら

2161件〜2170件を表示 (4451件)

 




ブログランキング

上部へ