メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

教えられるブログ2

田舎料理 その2 

2014年10月14日 ナビトモブログ記事
テーマ:手作り料理

http://www.es902.net/%e3%81%9a%e3%81%84%e3%81%8d.html


サトイモの茎(葉柄)である、多分サトイモだけを
取って捨ててしまわれる茎です、エグイ味が舌に伝わる
物も中には有るようです。


皮をむいてからお湯で湯がきその後調理に
します、酢の物が多いかと思います。


生の茎の皮むきは指を黒くしてしまうので
指をお酢に付けてからむけば黒くは成らないと
思います。


味噌汁の具材でもいけます、自分は生よりも
干した乾燥の「芋がら」が食べた気がします。
干したものを水なら二時間程度浸し戻します、
軽いので落し蓋などで押さえつけます。


その後適当に洗い汚れなどを落とし調理の
内容で刻みます、自分は納豆汁が好きなので
2cm程度に切り煮立る、ネギも使います。


煮上がった所に少し磨り潰した納豆と味噌を入れて
直に火を止めて完成です。


油揚げなどでも美味しいですよ。



もう一つは油いためですかね、適当に切った所に
豚肉を入れて味を見る醤油ベースの味に仕上げれば
OKです。


素朴な食べ物です、ひもじいとは言えませんが、昔から
保存食に使われたと有る、加藤清正公が戦い時に畳に
仕込んで保存してたと有るほどです。


サトイモの茎の生と干したでは全く効能が違う
びっくりする程です、上部サイトで確認できます。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

懐かしい

れんげしょうまさん

昔は、母が時たま作ってくれましたが、
私は一度も作ったことがありません(^_^;)

2014/10/15 09:30:42

PR





上部へ