メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

教えられるブログ2

車は無いが 

2016年10月25日 ナビトモブログ記事
テーマ:ニュース

車から離れ二度と運転は出来ませんが便利な移動手段でした。体がうまく起動していれば成せる事でしたが。

離れれば公共乗り物に頼るしか有りませんけど、毎日の行動では足を頼りにと遠くまで行く。

以前には考えられない行動です。歩いて10分の場所でも
車を動かし用事を済ませてましたし公害を出してまで使ってましたから。

もう戻れません。走っている車を見ていると楽しくは有りませんが、運転の様子をウォッチングは良くします。


停止線が有っても止まらずずるずると前に行き隙間を縫って走って行く行為は当たり前に見える。

停止線が有れば一旦止まれでしょうがみんな端折って
行くようです。

危険回避をせずに行くのはどうかと思いますが無理なんでしようね。法規を無視しているのですが事故に成らなければと走ってるように見えます。

一度掴まって見れば気づかされ問題でしょう。皆でやっているから当たり前とも取れる。


テレビでの番組にヘッドライトを上向きにして通常走行しなさいと話してた。聞いた事が無い有るで討論してましたが、自分は五十年前とは一寸大げさですが運転免許を取った教習所では上向きこで走りなさいと教わりました。

なので市内、市街地に関係せずハイビームでしたよ。
対向車が来れば当然まぶしいから減光のロービームに変えますがトラブルは何回か有りましたが喧嘩には至りません
でした。

車の会社に勤めていた事も有って当然でした。


今になって上向きで走りなさいとはどうかと思ってます。
今の教習では教えて無いのでしようか。
此処では教えてる、教えないでは基本を全く無視した運転方法をと成るのではと感じます。

日産自動車には対向車が来れば勝手に減光のロービームに
替えてくれるシステムが有るようです。

この様に作られれば問題は起こらないと見ます。しかし
夕暮れに成っても点灯しない車って多く見られます。

明け方夕方は最も歩行者に気が付かない時間帯である。
なのに相手に知らせる灯りを付けないのは義務的に考えれば失格運転者ですね。

交通事故の発生が多発するのですよ。
国もやっと此処に来て法改正しライトの点灯を義務化するようですが全く遅い腰の上げ方です。

二輪車でも原付バイクはライト点灯を義務化してます。
何故四輪はしなくてもよかったのか分かりません。

着けるなら車全部だと思いますが遅れてますね。

凡そ二十五年前にイギリスに仕事が有って行ったのです。
車も乗らなければならず国際免許を借りて現地で運転してました。

イギリスは日本と同じ左側走行なので違和感は有りませんでした。ども信号機が少ない郊外にはラウンドアバウトと成油前が付く円形交差点が出て来ます。

入り方は左に回って通り抜ける形で走行するのです。右に
車が無ければ止まらずに目的の道に抜ける恰好です。

こんな道も走りました。以外と抜ける道を見逃してもう一度をやった事はしばしばでした。

公道を入っている時はたえずライトは点灯します。日中でも義務化されているので点いてない車の方が少数です。
違反者は少ないです。

そのころも日本に導入は何時頃からかと見てましたが一向に進みません。自分は外国かぶれと言われそうでしたが
真似して点灯してました。

日中から点ける週刊が無い日本なので走っていればパッシングされライト消し忘れですよと促されました。

でもめげずに点けてました。ガソリンスタンドでも注意されるし、そうですかと聞き流してました。

やっと此処まで来たか歩行者を守れる手段が導入、遅くても行われるのだから其れは結構な事ですよ。

廻り功徳なったが日本のやる事は一休さんのとんちを真似ても早く行うべきでしよう。

この橋渡らず‥‥工夫すれば直ぐにでも実行出来るのに
厄介な事ですかね。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

ハイビームは・・・

ひのきさん

私は下向きが通常だと思っていました。
46年それで走っていました。

大体の行動半径の中では対向車がないことは殆どありません。
地方に行けば話は別ですが。

街灯も少なく、対向車がない時は上向きにしていました。

上向きのときは青いランプがつくので それが通常ではなく 何も表示がない下向きを通常と考えていた人も多かったでしょうね。

2016/10/26 18:36:13

PR







上部へ