メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

教えられるブログ2

11kmを終えて 

2014年04月06日 ナビトモブログ記事
テーマ:山歩きと登山

晴れ間が望む空に変わった、これからさくら祭りが
始まるようだ、屋台のセットに余念がない、おいらは
この場所での花見はしない。


市役所の桜並木は花びらを少し散らしている、
真っ青な空に白くいや薄くピンクの花が全開で
咲き誇っている。


足は相模原駅に向かいこの場所から再スタートの
歩きが行われる。電車は数分で来たこの駅で
降りられる客は花見の中で楽しむのだろう。


八王子に着き高尾方面の電車を待つがこれも数分で
電車は入って来た、流が繋がって時間にロスが無く
順調に山へと向かっている。


高尾駅で時計をチェック時間は12:45分でスタート
いつもの線路際から始まる、甲州街道にで落合の
しんごうから右折しろくざん亭の店前を通過する。



手前でバーベキューを楽しむ家庭がありほほえましく
見えその場から離れる、急坂から上がり始めるも
歩調を整えて確実に上がった、ウォーキングの疲れは
未だ感じない。


汗は出ているが風はさわやかに流心地よい歩きです、
金毘羅台に着く、昼ごはんは押して居るので此処で
取る事にした。



都心方向は薄曇りに成っていた、東京湾は見えますかの
ボードにハイカーは見えませんと騒いでいる、
おにぎりを二個食べ少しの休憩で舗装の一号炉へと
進んだ、休みの日と達が多く下ってくる。


どうやら一段の中に清掃登山の恰好で下ってくる、
すれ違い時にご苦労まさと挨拶を交わした、
本来なら自分もやっては居るが此のところ
さぼっていた。


息を弾ませ上がるが究極の男坂に入り足にもたつきが
出てきた、高尾駅から金毘羅台に入り10分で休みを
終えたが此処で足にきたかと思えた。


寺務所でハンコを貰い薬王院には行かず宿坊脇から
頂上を目指す、そんなには係らず山頂に着いた、
三角点にさわり次の所もみじ台に歩く。


桜はソメイヨシノだけが開いている、後は山桜が
つぼみを開けばいいのだが未だ賑やかな山には
ほど遠い感じでした。


一丁平に着く、晴れてはいるが富士は隠れていた
チェックの写真を撮り足早に通過する、ハイカーが
戻ってくる、陣馬山にでも行ったのが楽しそうに
すれ違った。



一丁平からは階段の応酬が始まり上がり下がりを
繰り返すハイカーにはつかれる場所、足は未だ
大丈夫、何処まで行けるか考え景信山まで
行って折り返すと計画した。



小仏城山に着いた、茶店は開いて居るが客は
既に離れていた、閑散としている、ここでも
記念の自分撮りを収め次へと向かう、次は
小仏峠だ明治天皇が歩かれた記念碑を通過し
峠の記のタヌキも撮影し上りの道に取りつく。



この道も結構キツイ、何やら上からエンジンの
響きが聞こえてくる、これは茶店の荷物を
上げ下げのマシンだ今から下って来るとは店は
閉じたのか。


三台降りて来た、不要になった物を下げているよう
だった、空きの場所にお婆さんが乗っていた、仕事を
終えて帰宅するのでしょう。


景信山に着く、矢張り店はやってない、ハイカーが
ひとグループ居たが帰り支度であった、撮影を
済ませ今来た道を戻る事にするが高尾までは行かず
小仏峠から下山するとした。



戻りの時間は15:40分に始まる、半分下りは駆け足
です、粘土質の山道は滑りそうな場所も合って
気が抜けない、飛び跳ねする様な恰好で一気に
峠まで来た。


峠からの下りは石ころの道でつづら折りで下る
さっきすれ違った荷物運びのエンジ音が下に或る。


のんびり動かして居た様には見えなかったが
追いつく、荷車の横をすり抜け足は黙って居ても
前に行ってしまう急坂です。


若いハイカーが五、六人に追いつく此の人達も
みお送る、砂利道に入れば出口は近い、短時間で
来てしまった。


日陰に未だ雪が残っている、豪雪?だった今年
このような場所に残雪がと見ながら舗装の道に
入るね途中に景信山への登山口が有るが、
此処への下山は考えておらず、峠を選んだ。


舗装の下り道は長くはないがそこそこの道、お寺が
現れ後300mでバス停です、10人は居たバスを待っている
バスには乗りません、其のまま通過です、旧甲州街道
を足で高尾駅へ向かいます、この辺は気温に変化が
一番ある場所、花を見れば梅が咲き桃の花、雪柳、
ソメイヨシノと一遍で咲かせていた。


こんな場所は見当たらない、写真を掲載したが
果たして見えますか、駒木野宿に着き関所の小仏が
見える、後は新甲州街道20号線に行けば駅はもう
近い、大分歩いた足に違和感は来ない、どうにか
水泡も出来ていない様だ、今日はラッキーと思う。



歩きの前半はウォーキングで11km
追加で山歩き良く歩くねと聞こえそう、
でもいいんです、22kmの山旅でした。


記録一日  33km   歩数47769歩
山旅時間だけで  4時間15分



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ