あれやこれや

川崎大師に行ってきました。 

2018年01月07日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

毎年恒例の川崎大師に行ってきました。

若い時は三が日に三人の子供を連れ、おんぶをし、手を引き並んで並んで行きましたが今は三が日をはずして主人と二人。

主人と二人…。仕方ないか…。

92才、91才のちちとははの代わりに行くようになって信徒会館という場所に行くようになり
予約出来るので御札も元日にお炊き上げしていただけ、お説教を御聞きしてお坊様にご挨拶いただいて帰るのですが、
帰るまでの通される通路にお賽銭箱がいくつあるなか数えたくなります。

じごくのさたもかねしだい こんな言葉 ありませんでしたっけ?

バチ当たるかな?



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

大師さん

kogumaさん

>我が家は義父が次男さんなのでお墓も仏様も菩提寺も無くて田舎者の私はお正月は何処に御神酒をあげるのか神頼みはどこにするのか困ったものでした。
今では 馴れてしまって楽チン(^_^) させていただいています。

でも、そういうこと(御神酒を揚げたり何かを祀ったり)を何もしないのに川崎大師に拘るのが不思議です。


>相方の実家には、神棚があります??
でもなぜ、川崎大師なのか?? 
(*´σー`)エヘヘ ここってお寺さんですよね?

相方に聞いてもわかりません。
私が思うに、相方の母親の実家が駒込で大工をやっていて、職人さん、家族の安全祈願で、相方の母方の習慣かと思います。

芋焼酎・・・麦焼酎までなら何とか!(^^)!
宮崎は、学生時代に行ったきりで・・縁が無いです(-.-)

でも、泡盛は、大好きです。

                by koguma

2018/01/07 20:07:40

こんにちは

kogumaさん

川崎大師には、相方は50年位初詣に行っています。

母親存命中は母親と、義姉の3人で家族全員のお札をいただいていました。
(私が地方勤務中は除く)

昨年は、義兄夫婦の4人で、キリンビール工場見学してからのお詣り。(お酒呑んで不謹慎ですね?)


境内が広く、あちこちに、お賽銭箱が在りますね〜。全部お詣りするとお賽銭がいくら必要何でしょうね?

それに、四国八十八カ所霊場のミニ版も有りますし・・・
一円玉が88枚は必要ですね!

今年の「高輪別院」は、お札を見ましたら「高野山東京別院」で、御札が異様に大きく、お財布に入りません! どこか、身に付ける所を考えないと・・・

「お酒」ですが、度数46%で結構きついです。

by koguma

2018/01/07 13:50:47

別院

kogumaさん

お早う御座います。

今年は、相方の体調不良も有り、大師さんの「高輪別院」で
済ませました。

やはり、歳ですかね〜〜



by koguma

2018/01/07 09:45:18

PR





上部へ