メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

人生日々挑戦

「寒立馬」 

2016年06月30日 ナビトモブログ記事
テーマ:俳句教室

 昨年の春、小学校5年生時以来の親友、Kさんが数年来俳句修業に勤しんでいることを知った。驚いた。それに触発され、2015年5月13日から、Kさんと一緒の俳句教室に通い始めた。

 直接の動機は、Kさんと、月2回の俳句教室で遊べるからである。それとともに、今は、我が俳句作りの上達にいくらかでも役立てばとの思いだ。


 津軽わさおにとって、月2回の俳句教室は、俳句修業におけるほんの一部分にすぎない。俳句教室における高点句の中には、俳人、津軽わさおの俳句作りに参考になるものは、もちろんあるが、まったくならないものもある。

 何を詠んでいるのか意味が分からない句は、参考にならない。が、そんな句に結構票が入る。

 下手な歌謡曲にありそうな表現は、参考にならない。が、そんな句に結構票が入る。

 暗い俳句は、参考にならない。うらぶれた人生だとか、人生の先が懸念されるとか、這いつくばるとか、病気だとか、年老いたとか。が、そんな句に結構票が入る。

 もちろん、わさおとKさんが作る句には、意味不明なとか暗いとかの俳句はない。

 人それぞれなので、何を俳句に詠もうが、どう詠もうが、作者の自由である。だから、津軽わさおとしては、自分が目指す俳句作りに参考になる俳句を選び、勉強させてもらっている。

 俳句教室に通い始めてから、1年1か月が過ぎた。これまでを振り返って思うのは、人はなぜ何を詠んでいるのか意味が分からない俳句を作るのだろうか。

 俳句は、抒情詩つまり作者の思いや感情を表す詩である。しかし、それは、読者にとって何を詠んでいるのか意味が分からなければならない。意味不明な俳句は、作者の独りよがりにすぎない。ということを分からない俳人が世の中にはいる。

 
 6月15日の俳句教室においては、兼題は「六月」、「父の日」、「当季雑詠」であり、席題は「はまなす」である。

 以下に、6月15日の俳句教室におけるわさおとKさんの俳句を掲げる。


津軽わさお作

 六月の雨にけぶるや寒立馬

 父の日や酒と情けをくみかわす

 群青に青池澄めり郭公鳴く

 はまなすや龍飛ぶ崎の風に耐え 


Kさん作

 六月の水に誘われ親子鳥

 父の日やどこかの箱の中に居て

 竹の子をウサギや熊も美味しそう

 はまなすや素朴な色香浜にあり




私の人気ブログランキングへの応援のため、
ポチッと↓をクリックお願いします。
http://blog.with2.net/link.php?1546952 



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ