メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

映画が一番!

二十四の瞳 

2016年01月14日 ナビトモブログ記事
テーマ:ドラマ

映画ファンの皆さん、おはようございます!
SMAPの解散のニュース。
協議中らしいが、結論はどうでるでしょうか。

今日の映画紹介は「二十四の瞳」。
古い映画ですけど名作ですね。
BSプレミアムで2016年1月14日(木)13:00〜放送。
デジタルリマスター版。
以前、紹介しているので再掲です。

原作は1952年(昭和27年)に発表された
壺井栄の小説『二十四の瞳』。

この映画が公開された昭和29年は4年前の
朝鮮戦争後の再軍備について論議された頃で
戦争の悲惨さを再認識させた映画でした。

映画は、昭和3年から昭和21年までの
18年間を描いている。
激動する時代、多くの苦難と悲劇に翻弄される
先生と子供達の生き様。

昭和3年、小豆島の分校に赴任した
大石久子(高峰秀子)は1年生12人の生徒たちに
出会い温かいふれあいの日々を過ごす。
そんな時、足をくじいた久子は自転車に乗れなくなり
本校に転勤することになる。
別離は訪れてもきっといつか会えると…。

戦争が始まり、夫は戦死。
かっての教え子三人も若い命を失ってしまう。
終戦の翌年。彼女は再び分校に赴任して
生徒の中には教え子の子供たちがいた。
そして大人になった教え子と再会する。

この映画は私の子供の頃の原風景です。
モノクロですが、逆に色を想像しての美しい風景に
唱歌、童謡、民謡、軍歌と場面に合わせて流れる曲を
聴くと純粋な心だった少年時代を想い出します。

特に”仰げば尊し”のシーンではいつも
自然に涙が…。
♪♪仰げば尊し 我が師の恩
 教えの庭にも はや幾年
  思えばいと疾し この年月
 今こそ別れめ いざさらば♪♪

監督は木下恵介。
彼の生誕100年記念映画の「はじまりのみち」も
最近上映されていましたね。

何度見ても、高峰秀子演じる久子の優しさと
監督自身が全国から探して来た12人と
その兄弟姉妹とのふれあいに感動します。

余談。
高峰秀子はこの映画の助監督をした松山善三と、
映画公開の翌年1955年(昭和30年)に結婚。
1954年(昭和29年)の出来事には
・名古屋にテレビ塔完成。
・第五福竜丸がビキニ環礁水爆実験で被爆。
・力道山とシャープ兄弟のタッグマッチ。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

感動しますね。

yinanさん

あーみんさん、
”二十四の瞳”の映画村へ行かれましたか、
それでは、改めて観ると、より一段と
親しみが湧きますね。

私の子供の頃の小学校も木造造りで
映画通りの教室でした。
登場する生徒は、昔の自分を重ねて見ています。

戦争のため、二十四個あった瞳は、
十個になってしまいましたが、
教え子の子供の名前を呼んで、
感極まって泣くシーンには思わず
涙が…。

asi asiさん、
字幕無しでしたか、それは残念でしたね。
多分、私はその時に受けた印象と
改めて、観られても同じではと思います。

私も何度も見ても、大石先生の優しさに、
感動しています。

ハナコおばさん、
何度も見てもいいですね。
私も子供の頃は先生を尊敬していました。
時代は変わりました。今の子供は…。

子供達を選ぶにあたっては1年生役と、
その後の成長した6年生役を選ぶのに、
3600組7200人の子どもたちの中から
選んだとのこと、選ばれた子供達の
演技は素晴らしいですね。
多分、演技ではなく素のままでしょう。

2016/01/14 19:38:07

こんにちは

ハナコおばさんさん

2度ほど観た記憶があります。(*^^*)
高峰秀子演じる「先生」は、今の「先生」と違って、尊敬の念が感じられますね。
それにしても、全国から探して来た12人という子供たち、ほんとに演技しているのか、自然なのかわからないくらいでした。
文部省特選というのも、懐かしいですね。

2016/01/14 16:44:55

残念無念

asi asiさん

「二十四の瞳」は学生時代に見ました。
その時に受けた印象と今回のBSプレミアムでの印象を比べてみたかったが........
字幕無しなのでどうか、と思っていたが
やはり無理であった。

2016/01/14 13:35:20

タイムスリップ

あーみんさん

おはようございます(^^)ノ

一昨年、香川県を旅行し
フェリーで
小豆島に渡りました♪

二十四の瞳映画村へ。

そこはまるで
昔の時代へ
タイムスリップ
したかのよう。

何もかもが
リアルに再現されて
いました。

分教所の中からは
大石先生の弾く?
足踏みオルガンに
合わせて唱歌を歌う
元気な子ども達の声♪

中へ入ると
教室、職員室も
人がいるかのような。

木の廊下には
穴ぼこまで(^-^)

スピーカーから流れる
唱歌は
春の歌から始まり
卒業式の
仰げば尊し まで
続きます。

住居?には
洗濯した浴衣が
干してありました♪

外へ出ると
とんびが輪を描いていて

思わずじ〜んと(/_・、)

高峰さんの映画は
かすかに
覚えている程度ですが

日本人の心に
力強さと温かさを
間違いなく
伝えてくれた
作品なのでしょうね(。・_・。)

2016/01/14 09:51:33

PR





上部へ