メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

まだまだ・・・・出るわ、出るわ・・・・ 

2015年03月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 
●昨晩の民謡練習会。尺八は二人でした。
10月の「おさらい会」に向けて、みなさん選曲中・・・・もうそろそろ出尽くしたかなあ?
と思いきや、あっちもこっちも、この曲あの曲・・・・出ますね。
写真はプログラムを作るための個人別発表曲リストだ。
新しい曲が出たり、曲名変更ですと「ちょっと待って!」「書きますので・・・・」・・・・と忙しい。
●昨晩にリクエストされた曲
秋田長持唄・しげさ節・吉野川筏流し唄・道南ナット節・南部俵積み唄・小諸馬子唄・さんさ時雨(fue唄)・日向木挽き唄・相馬土搗唄・貝殻節・舟漕ぎ流し唄・灘の酒造り祝い唄・菅笠節・白虎隊・秋田おばこ・祝奉節・音頭の舟唄・武田節(詩吟入り)・ワイハ節・ホッチョセ・祖谷甚句・篠山木挽き

●新しい曲やら、前にやった曲やら・・・・吹いたこともない曲もでーる。
篠山木挽き・・・・自宅に戻って調べると、以前に採譜してあった。イイ唄だ。
菅笠節・・・・ようやく唄は自力で唄えるようになりつつありました。けど昨晩、伴奏していると途中に採譜したものと違うフレーズが出現。この唄、節回しにもいろいろある。
「困ったちゃん曲だ」
白虎隊・・・・初めてだ。途中詩吟入り・・・・音程を探るも寸法がまだ決まらない。自宅に戻って確認。河童さん譜面にありました。これを覚えるのもまた大変。
ホッチョセ・・・・譜面(河童さん)をみながら尺八伴奏、前奏がずいぶん凝っています。四やらピやら・・・・これも覚えるのが大変だ。
祖谷甚句・・・・これも覚えるのは大変だ。ハ取り曲。

●まだまだ曲が固定しない。決定しない。まだ本番は10月ですからね・・・・
わからない曲、やむずかしい曲が出ると・・・・練習が終わり自宅に戻り、片づけもそっちのけでその曲を捜しまくる。お悩みは後に残さないで、なんらかの手がかりはつけることにしている。
「あの曲は?」「譜面は?」「どこかに譜面が?」「音源は?」・・・・これをそのままにしておくと、毎日が暗くなります。即対応することにしています。
民謡が9時30分頃に帰宅すると。およそ落ち着くのは10時ごろ・・・・になるね。
尺八は実質2名で60曲余りをこなすわけだから・・・・尺八は25〜30曲をこなさなければならない・・・・当然、譜面をみながらの曲もでてきそうだ。

●朝のパート勤務でこっそり唄う唄。
唄えないと尺八民謡は吹けない。手や足を動かしながらマスクをしながら・・・・もぞもぞ
コソコソ・・・・やってるです。
,気鵑技?
さんさ時雨か茅野の雨か(ハヤートヤート)音もせで来て濡れかかるショーガイナー(ハーメデタイメデタイ)
この家座敷はめでたい座敷(ハヤートヤート)鶴と亀とが舞い遊ぶショーガイナー(ハーメデタイメデタイ

⊃?淦
むこう通るは 清十郎じゃないか 笠がよう似た 菅笠が お夏いとしや こっちゃむけ清十郎 あちら向いても 清十郎

信濃追分
ア キタホイ
浅間根腰の ア キタホイ
焼野の中でヨー ホイ
あやめ咲くとは ア キタホイ
しおらしや ア キタホイ
オーサドンドン ア キタホイ

だ己歹眄
吹けや生保内東風
七日も八日もハイ ハイ
吹けば宝風 ノオ稲みのる
ハイーキターサッサーキターサ

何ぼ隠しても
生保内衆は知れる(ハイハイ)
わらで髪結うて ノオ編笠

わしとお前は 田沢の潟よ
深さ知れない ノオ御座の石

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ