メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

次の課題にチャレンジ・・・・すると・・・・もう3月突入だわ! 

2015年02月28日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●梅も花開く・・・・
「灰すてて白梅うるむ垣根かな」  凡兆 「猿蓑」より抜粋  

いよいよ2月の最後、今月のブログは週1回ほどのアップで、情けない状態でした。
なんやかんやで・・・・せわしい二月でございました。
 孫4ヶ月のお世話でマンションに出向きまして、6圓梁垢魏寝鵑睚?ました。4才のお姉ちゃんに縄跳びも教えて自分も飛びました。(疲れて帰りましたのでございます)
・・・・さてさて・・・・
その日は何でもありませんでしたが、二日後あたりで腰痛が発症。
朝の中腰での顔洗いができません。立ち上がりには二段階で立ち上がります。
ヨイコラショっと・・・・かけ声をかけて・・・・
イテテイテテ・・・・ここ数日間はコルセット着用でした。今日はようやく恐る恐るコルセットをハズしました。ぎっくり腰の軽度のもので、なんとか歩行できるまでに5日間はかかります。情けない・・・・情けない。
ガテン系のパートをしていたときは20圓寮个鯤慎い任いつも運んだのだがなあ・・・・
腰がなまってきたのですね・・・・            

 
●天気が晴れまして本日は自宅からデニーズまでのウオーキングだ。
今日は夜の勤務も朝の勤務もない。自由・・・・行こう!ウオーキングだ。
歩数往復で約1万歩でした。いつもは2000〜3000歩、少ないから腰がなまってきたのだね。
歩行中・・・・花粉でだんだんきつくなった。マスク着用でしたが・・・・花粉の薬を飲んでいます。いまも自宅でマスク着用中。クシャミ、目のかゆみ・・・・いよいよこのいやな季節到来
ですね。これからが本番だ!

 
●「花笠スケルツオ」の第一回下合わせ(立川・18:00より)
行ってまいりました。演奏会は4月19日(日)日比谷公会堂。
20名で演奏しますが・・・・思ったよりなんとか食いついて行けました。
指導される先生が丁寧でした。
最初はゆっくり、電子メトロノームで次第に早く・・・・細かな説明でした。
●設楽(したら)瞬山先生(曲責任者でこの曲の指導者)
都山流尺八を川村泰山師に師事。
笛を望月太八師に師事NHK邦楽技能者育成会第三八期卒業NHK邦楽オーディション合格。
都山流本曲コンクール全国大会金賞。現在、都山流大師範。
●メトロノームでの練習はなかなかいいもんです。今度からこれでやろう。(持っています)


●「花笠スケルツオ」の問題の難所がこれだ。
ここの赤が難所・・・・手拍子であるいはメトロノームではなんとか拍子をとれるようになったが、これを吹くとなるとできないものだ。5回に1回成功の程度。
「理でなく、ノリだ。」最初のほうで「ハ」は省略して吹いたほうがいいところがある。
几帳面に理で吹くのでなく・・・・ノリで省略して吹いてもいいのでは・・・・
おそらく本番では・・・・この難所を20名がそろうことはむずかしいであろう。
●この曲にはツの大甲(だいかん)が出てくる。
5孔尺八では「ツ」の大甲は出ない。出せない。どうするのでしょう?
ツはF音ですがFの♯音(半音レ)しか出ないのだ。
そこで・・・・この「ツ」の大甲は吹かない。7孔尺八なら簡単にツの大甲は出るそうだ。
5孔尺八でこの大甲のツを吹く方がいるそうだが、「ツの大甲」のその瞬間に膝を管尻にあてがい半音下げるらしい。(この膝を急に管尻に当てるのだから・・・・とっさのこのしぐさは客席からは異常な風景に写るようだ)。
私のような素人は吹かない方がいいのだ。
5孔尺八には吹けない音があるのですね・・・・いまわかりました。
私などはツの甲音をさらにメリながら(半音下げて)オクターブあげても・・・・このF音はなかなか出ません。どうしてもF♯になってしまいます(なかなか厳しいね)

 
●次の三曲課題曲はこれだ・・・・できるかしら?
今回は師匠の依頼で・・・・曲が多数あるので協力して頂きたいとのこと。
演奏会は4/26(日)川崎能楽堂に向けて、ただいま自己練習中。
いづれも難しい。なにをやっても難しい。いまのところ20点の段階で・・・・不安である。
今回はその他大勢で吹くのでなく・・・・二人で吹くことになるかも?
 屬澆困Δ澆了蹇廖平慌 章)・・・・早い高音域の連譜で早い所がある。♪=120
音源はユーチューブより録音。早い高音域なので、音が安定しない。不安である。

◆峺添の調べ」(野村裕子)・・・・大変に単純な譜だが、箏と尺八の合わせが難しい。
うっかりしているとハズしてしまう。箏と尺八との合わせるポイントがつかみにく曲だ。

「組曲きたぐに」(野村正峰)・・・・まだ譜面を見ていない。

ぁ嶇暫覆猟瓦戞廖僻橋検校)・・・・レ調かロ調か?不明、皆さん知っている有名な曲。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ