雨のち 時々晴れ

へろへろ〜 

2014年04月15日 ナビトモブログ記事
テーマ:植物

かねてから鉢の植え替えをしなくちゃ・・・と思っていた大きな鉢が3個。。

今日は思い切って近くにいる盆栽の先生に助っ人をお願いして植え替えに挑戦しました。

芍薬は・・・蕾を付けているから傷めないように鉢から抜くのも神経を使います。
植え替え終わったときには芍薬は少しぐんなりしてたから盥にお水を張って付け込みました。

風知草は・・・鉢一杯に根が回っていたから思い切って二つに分けました。

楓は・・・一番の難関でいい鉢なので割るわけにも行かず回りすぎて盛り上がった根を崩しながら鉢から出して根っこのお掃除をして植え替えることに成功しました。

11時頃から始めて途中お昼食で少しお休みしたけど2時過ぎには完了しました。素晴らしいフットワークでしたけど。。

植物は生きているから神経をかなり使いますし。
植え替えをすると言う事は オペをするのと同じなので日陰にお水をたっぷり上げて数日は『絶対安静』にします。

たった4時間の作業だったのにへろへろに疲れてお昼寝しちゃいました。。(笑)
夕方、盆栽の先生のお店に伺ったら先生のお店も開店休業だったから先生もお昼寝したのかしら。。

疲れたけど、楽しかったですし、やって良かったと思える作業でした。

ここにお目見えできるようになったらアップしますのでご覧下さいませ。。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

子育てと同じかも。。(笑)

ろぜさん

喜美さん
芍薬ちゃんの好きな食べ物は油かす、骨粉、腐葉土だから今年はお花が終わった後に牡丹ちゃんにも同じように撒いてみてはいかがでしょう。

擬人法。。ではないですけどこうして植物に『ちゃん』や『君』を付けて上げると親しみが沸いてきて『この子はねぇ。。』とお友達と話すようになるかも知れません。
お試し下さいませ♪

2014/04/16 17:22:50

大変でしたね

喜美さん

我が家は主人任せでしたから
今年はボタンも何時もより
花が小さく 芍薬は土の中ですけれど
少し細い感じです まだこれからです
草花も愛情込めて可愛がってやらないと すぐこんな結果になるのだと
ガッテンしました

2014/04/16 10:43:02

既に筋肉痛が・・・

ろぜさん

まっこさん
元気にきれいになった植物たちのお披露目が楽しみです。
でも既に筋肉痛が・・・明日が怖いですぅ(笑)

2014/04/16 00:56:31

楓・・・

ろぜさん

ホント・・・植物は生きてますね。
楓・・・何年も手入れしてなかった物なので手こずりました。でも根をほぐして空気が入っていくと生き生きとしてきてケアしている私も嬉しくなります。

あと数日は『絶対安静』だから直射日光から避けて大人しくさせます。

2014/04/16 00:52:04

素晴らしい!!

ろぜさん

SOYOKAZEさん
天皇陛下から勲章を頂いた盆栽名人のお孫さん。。
なんてステキなんでしょう!!
だからこそ水やりやケアが大変なのをご存知なんですね。

我が家の芍薬は血のような真っ赤です。
珍しいので大切にしたいです。

2014/04/16 00:48:05

お疲れ様〜

さん

今回、植え替え済んで元気な姿のUP、
楽しみにしていますよ〜

2014/04/15 23:29:01

植物は生きている

さん

植物もありがとうと言っています。
手をかければ 綺麗な花を咲かせ
てくれるでしょう。

2014/04/15 22:54:59

盆栽は大変でしょう!

さん

ちなみに私は天皇陛下から勲章を貰った盆栽名人の孫です。
しかし、鉢物は水やりが大変なので私は地に下ろして楽しています。

我が家の芍薬はワインレッドに近い濃いピンクで、もう小さな蕾がありました。風知草も地植えで芍薬の隣がポジションです。

2014/04/15 22:44:46

芍薬

ろぜさん

ばばたまさん
地植え・・・ですかぁ。。
それもいいかもですねぇ。

咲いたら見て下さいませませ^^

2014/04/15 22:19:19

芍薬

さん

地植えだから楽です。
蕾ついていますね〜。
ろぜさんも見せてね、楽しみです。

2014/04/15 21:48:24

PR







上部へ