メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

敬老の日の連続ボランティア演奏。 

2013年09月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●第1ステージ「敬老の日」の出番 
車で20分位の距離、会員の地域の敬老会9/8(日)に依頼されました。

第8区公会堂に11時30分集合、12時開演・ハンテン着用
南部牛追唄9寸・秋田おばこ7寸・天竜下れば7本篠笛・ふるさと8寸・炭坑節6本篠笛の5曲で勝負。尺八はfue一人のようだ。三味線2〜3名・歌手2名ほど。お昼付き。ごっつあんでーす。
●昨日の会話
・敬老会などでのマジックショーは受けない・・・・敬老の方(77才以上)は細かいところが見えない。
・浪曲なども、ほとんど聞いていない。
・定番の「南京玉すだれ」・・・・これは様々な会でみなさん見ているので受けない。
・飲み物は「ビンビールでないとうまくない・・・・」などいつも発泡酒を飲んでいるのにけっこうアルコールが入りますとウルサクなるです。テーヘンダ。・・・・という話し。
さて持ち時間は30分・・・・どうなるやら。
アルコールが入って唄なんぞ聞いてくれないかも・・・・今度の日曜日じゃ。
・このような場所でカラオケを歌う方も長々としつこく歌っていると、ひんしゅくを買うね。(空気を読まないとね)
サラリと盛り上がって、サラリと終わる・・・・がいい。
            
 
●第2ステージは「介護施設」でのボランティア民謡演奏の出番。集合は12時30分。開演13時。
間に合うかしら?第1ステージからは近い場所だ。
なんかレコード大賞会場からNHK放送センターに移動する気持ち(おおげさだ)。
会場紅白唄合戦のタレント気分。(公民館から近くの介護施設の移動だけだけんどね・・・・)
●当日のプログラム
演奏陣12名ほど・・・・尺八(3名)・三味線(7〜8名)・篠笛(fue)・民謡・踊り・歌詞カードは職員さんが作成、配布する。演奏と踊りはおよそ1時間。
―澄。鏡ハトリ
会津磐梯山 8本篠笛
5楙訥校?粥。下
ど霤沈瓠。言
テ戸悄Δ佞襪気函。言
ζ戸悄赤とんぼ 6寸ハトリ
Г猿のかごや 6寸オクターブ下fue唄 踊り
┸形蠻論瓠。下
真室川音頭 8寸
南部牛追唄 8寸
相馬二遍返し 2尺 踊り
黒田節 2尺1寸
炭坑節 2尺ハトリ 6本篠笛


 
●「お猿のかごや」の練習風景
踊り振付は自主編成。最後に「えっさえっさえさほいさーさ」・・・・「エーイ」と声をあげて揃える。4番まで・・・・fueが歌う。
fue作成のお面をつけて円陣で踊る。手ぬぐい、扇子、小田原提灯・・・・
うまくのってくれるかしら?
写真は練習中、おもしろおかしく冗談を言い合い、みなさんずっこけているところ。
「エヘラエヘラ・・・・ハハハハ・・・・エヘラエヘラ・・・・」


●夏の思い出・・・・「縄跳び」です。(時々ギャラリーのお婆ちゃんなどが飛び入りします)
廻しているのは世話人(65才〜70才のシルバーボランティア隊)
夏のラジオ体操43日間が終了して、ほっとしています。
何か事故があれば、世話人の私らが責任を取らねばなりません。
いつもその覚悟はしています。
保護者向けには「保険も入っていません」「出かけるときは各ご家庭で、交通事故に気をつけて・・・・」「近所のオジサンがまったくの自主的にやっている会で、どこかの組織でやっているわけではありません・・・・」「時々。見学に来て見守って下さい」などと訴えました。まんず・・・・無事に終了してよかった。来年は26年目になるようだ。
●縄跳びの展開パターン
・一回飛び連続
・二回飛び連続
・抜けるだけ(飛ばない)の縄とび
・大縄
・大縄3回飛んだらデール(前から順次出る)
・スクランブルアッチコッチ(飛ぶ子供を半分に分けて、アッチが飛んだらコッチが交互に飛ぶ)
・リンボーダンス
・大縄メーセージ有り(三回飛んだら、オジサンがメッセージを発する)
(飛びながら右回転・左回転・拍手・拍手)
・すべてが終われば「八の字」(縄跳びのひもで引っ張り合い、動いたら負け・両者が縄で輪をつくり、八の字ができれば勝負スタート)
・綱引き
縄があれば、これだけの遊びができます。「八の字」縄相撲が一番の人気です。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ