メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

自由時間のある楽しさ・・・・今が一番いいのかも? 

2013年06月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●宮城曲「遠砧(とおぎぬた)」の練習 

早朝ジムが終われば・・・・8時からは自由時間だ。
これがいままでにない幸福感。
 疲れて帰ると、シャワーを浴びて・・・・コーヒーを入れて、それから自由だ。
これがいいねえ。みなさん働いている時間に自由時間だ。
早い11時30分ごろには昼食をとり、テレビを見ながらウトウトと目が閉じる。
これがいい。通勤の電車ものらない・・・・早朝ジムまではバイクで5分もかからない。
この自由時間がとてもいい。
●民謡の曲名リストを整理したり、都山流日比谷演奏会の曲目を整理したり、読書をしたり・・・・自由だから何をしてもいい。時にはウオーキングに出かける。
今日は和室の整理をやって、不要なものを整理した。眠くなれば眠る・・・・
電車にはのらない。録画したものを見る・・・・寝たければ寝る。草取りを気ままにやる。
こんな自由があっていいのでしょうか・・・・どうやっても午後4時。まだまだ夕食までの時間はあるのだ。
・・・・っていうか今までが拘束され過ぎていましたね。
1時間30分通勤電車、そして8時間の勤務でまた、1時間30分かけて帰宅。
それを41年もやってきた。
 自由な時間はほとんどなかったわけだ。
●今日はたまに尺八を吹きました。(それも1時間ほど)
宮城道雄作曲「遠砧」。音源は第78回都山流日比谷大演奏会のもの。
尺八18名・箏高5名・箏低8名・三絃12名の43名による遠砧。
 写真右の黄色と赤の箇所がむずかしい。レベル的には中傳(ちゅうでん)曲になる。
こんどの三曲での練習会での課題曲だ。あと数回吹けば、なんとかなりそうだ。
 「初鶯」も課題曲になっている。これも自由に吹いてみたい。
師範試験はもうない。自由に気の向くままでいいのだ。
            
 
●今日はバイクでツーリングして出雲祝神社に迷い出た。
実はバイトの仕分けで気になっている会社の場所の確認に行ったのですが、100CCのスクータはそれを確認した後、あっちこっち見学してアニメで話題になった写真の出雲祝神社に迷い出た。人がいない。主人公の遙(はるか)(「綾瀬はるか」が声をやっています)が出てきそうな・・・・迷い込んだ不思議な珍獣「テオ」(写真)も出てきそう。
なんともいえない神社だ。午前11時頃って、人がほとんどいない空間なのです。
シーンと静まりかえって・・・・なんともいえなくいい空間だ。

●物語のはじまりの場所とも言える、主人公の遥(はるか)が、子供の頃遊んでいた武蔵野にある神社。そのモデルとなっているのが、この出雲祝神社です。
 映画の中でも実名で登場します狭山丘陵の北麓に鎮座するこの神社の歴史は古く、平安時代編纂(へんさん)の『延喜式(えんぎしき)』神名帳記載の入間郡「出雲伊波比神社」に比定されています。また、大宝2年(西暦702年)再建の棟札が現存しています。
 社記によると、出雲国杵築湾(きづきわん)に漂う古木で造られた寄木の造営『出雲大社』とのゆかりが深く、「天穂日命(あめのほひのみこと)の子孫が東国下向の時に、携えてきた古木の種を当地にまいた。やがて成長して出雲祝神社の森『寄木(よりぎ)の森』となった」といわれています。


アニメの舞台になった「ホッタラケの島」の1場面。
前述の出雲祝神社が舞台になった。
 http://www.city.iruma.saitama.jp/genki/hottarake/story.html
遥(はるか)は、普通の高校生。幼い頃母親を亡くし、父親に育てられた凛とした少女です。
 その遥が、武蔵野にある神社を訪れたときから物語が始まります。子供の頃遊んでいた神社に行くと、捨てられたゴム式のおもちゃの飛行機を運んでいる“きつね”を目撃します。
●以前にfueブログでも紹介しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/shakuhachi_fue/49022165.html

 
●お猿のお顔を自由時間に試作してみました。時間はいくらでもある。
今度、ボランティア民謡で「お猿のかごや」を施設で踊ります。
猿のお面をネットで絵を捜し。B5版に出力。これに輪ゴムを両耳につけて、目をくりぬいて・・・・こんな感じ・・・・どうかしら。
 いかにも手作り感があって、いいんじゃない・・・・
●唄うのはfue・・・・

エッサ エッサ エッサホイ サッサ
お猿のかごやだ ホイサッサ
日暮(ひぐれ)れの山道 細い道
小田原提灯(おだわらぢょうちん)ぶらさげて ソレ
ヤットコ ドッコイ ホイサッサ
ホーイ ホイホイ ホイサッサ



エッサ エッサ エッサホイ サッサ
木(こ)の葉のわらじで ホイサッサ
お客はおしゃれの こん狐(ぎつね)
つんとすまして 乗っている ソレ
ヤットコ ドッコイ ホイサッサ
ホーイ ホイホイ ホイサッサ

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ