メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

彼岸前……寒い日ですね…… 

2012年03月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●昨日の民謡のお題。
5月末に「おさらい会」だ。一人2曲でみなさん曲を選曲中。様々な曲が急にリクエストされる。ドキドキだ。
昨晩のお題曲は以下の曲でした。
閖上げ大漁節・新庄節・吉野川筏流し唄・十三の砂山・南部俵積唄・祝奉節・筑後酒造り祝い唄・最上川舟唄・筑波山唄・津軽ワイハ・越中おわら節・磯原節・北海盆唄・足尾石刀節・りんご節

fue唄の祝奉節は出だしがむずかしい。歌詞を見ないで三番まで唄うのはあと一歩。
新庄節も久しぶり。前奏が忘れている。
吉野筏流し唄……河童さん譜面を持参して合せてみた。これは相当にこれからやらないとダメ。
難曲の越中おわらは譜面を見ながら三味線に合わせた。今は合せるだけ。
まだ体には入っていない。
北海盆唄は8寸リドリ。篠笛では10本で吹いた。
筑波山唄・足尾石刀節の出だしもなんとかいけたかな?
一応全員の方の曲を吹けるようにしておかないといけない。まだまだ時間はかかるです。
            
 
●「越中おわら」苦戦中。
難曲の「越中おわら」だ。
前奏が長い……これも体にまだ入らない。
歌詞を覚えるために、写真のような歌詞を小節ごとに書いてこれを元に手拍子を加えながら唄のリズムを覚える。歌詞が覚えられなければ尺八は体に入らない。
 歌詞をみないで何回かは唄えるようになっている。しかしまだなかなか唄えないものだ。次のステップは歌詞を体で唄いながら、尺八で合せて手を体に覚えさせる。
この段階で譜面は見ないほうがいい。譜面を見てしまうとと、譜だけを追って体が覚えない。
新しい曲を尺八で吹けるようにするには……
ゞ覆硫了譴魃瓦魍个┐襦J發ながらも唄が唄えるようになるまで繰り返し繰り返し。
曲の尺八譜面を作っておく(なければ、譜面を準備、あるいは自分なりの譜面を準備)
6覆硫了譴鯊里貌?譴燭蕁⊆榿の譜面をみないで一歩一歩吹いていく。
 この段階では、ときどき尺八譜面をみてよい。
ご袷瓦防萍未鬚澆覆い膿瓩韻襪茲Δ砲覆襦
自分の知らない曲を体に入れるには、およそ一カ月くらいはかかりそう。
私の「越中おわら」はいまのところ、唄を覚えたいる段階だ。
 一曲を体に入れるには長い……ながーい……時間が必要。
おさらい会に「越中おわら」が間に合わなければ、譜面を見ながら吹くしかないね。
まあ舞台でなくて内輪の会だから気楽だ。
しかしそうして何度も繰り返しながら曲を覚えていくしかない。

 
●公民館の梅も少し散り始めている。
「暑さ寒さも彼岸まで」……しかしこの時期、昨日は寒かったです。
●余談
iPad(アイパッド)
アップルによって開発及び販売されているタブレット型コンピューターである。
よくはわからないけど……
iPad(アイパッド)なるもの新発売されて、これを買うために長蛇の列らしい。
iPad(アイパッド)はパソコンを小さくしたもので手元におけて小型。ただ携帯電話の機能がない。
これってそんなに便利なんでしょうか??
私なんかにすればあまり利用価値がないように思う。いろんなアプリをいれて検索できて小型で電車内でも利用できる。でも車内であれを使う人は少ない。アイフォン(携帯電話ができる小型パソコン)で充分だ。
 営業の方が商談でこのiPad(アイパッド)画面でプレゼンテーションするのは便利だろう。私などはそういう必要もない。
 エクセルやワードで資料をiPad(アイパッド)で作るのは(編集する)適さない。
キーボード画面から入力しにくい。やはりマウス入力が早い。
よくわからないけど、なにがいいのかしら……いまの卓上型のパソコンで充分だわね……
はて……間違っているかしら……なんでも新しものに食いつくのは??
液晶画面で新聞や読書をしたり、検索したりするのが手軽に車内でもできる……だけのことかしらね?わしゃわからん……

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ