メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

志那事変・太平洋戦争・日中戦争・第二次世界大戦・・・・・境界がはっきりしませんね。 

2017年07月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

金曜日の七夕・・・・・2017・7・7(金)は盧溝橋事件が勃発して80年目にあたる。
盧溝橋事件の志那事変4年・太平洋戦争4年・日中戦争(志那事変+太平洋戦争の8年)・第二次世界大戦6年・・・・・これらの戦争の境界がはっきりしないなあ・・・・・モヤモヤ。
戦後72年を迎えます。戦争というのは区分けできないほどあいまいなものかもしれない。

姫路市の中村仁一(にいち)さん(100)は、戦線が拡大して泥沼化し、太平洋戦争へとつながっていく過程を今も証言できる数少ない一人だ。断片的だが鮮明に残る記憶をゆっくりとたどりながら、「無謀な戦いだと当時から分かっていた」と繰り返す。
7/7(金) 7:30神戸新聞配信より

●志那事変(北支事変・志那事変・日華事変)(1937〜1941) 

1937年(民国紀元26年、昭和12年)7月7日夜盧溝橋事件(2017・7・7現在で80年前)を機に勃発した日本と中華民国との間で行われた長期間かつ大規模な戦闘で、1941年(昭和16年)12月8日に日本が米英に対して宣戦布告するまで。
支那事変は第二次世界大戦には含まない。1941年12月には真珠湾攻撃に端を発した太平洋戦争に拡大し、第二次世界大戦の一部となった。

●マンガ
小学館「学習まんが 日本の歴史」より

●太平洋戦争(大東亜戦争)(1941〜1945)
 
1941年12月8日に行われた真珠湾攻撃の宣戦布告の後から始まる日本・タイ・満州・中華民国・フランスとアメリカ・イギリス・オランダが太平洋上で戦った戦争。1945年9月2日(または8月15日)まで。
(ポツダム宣言を受け入れて無条件降伏するまでのあいだ、「大東亜戦争」と呼んでいたが
戦後、GHQによりこの戦争を「太平洋戦争」と呼ぶように強制された)。
日本は太平洋戦争の南方作戦(東南アジア・太平洋における資源獲得作戦)でわずか半年間でアメリカ・イギリス・オランダなどを駆逐して東南アジアと太平洋の島(一部)を占領する。西はビルマ(ミャンマー)、南はインドネシア、ソロモン諸島、東はギルバート諸島と広大な領地を獲得する。
http://www.petitmonte.com/politics_economy_life/nihon_saidaihanto.htmlより転載

第2次世界大戦の枠組みのなかの戦い。第二次世界大戦があって、その中の一部が太平洋戦争という位置づけになる。

●日中戦争(1937〜1945)(志那事変+太平洋戦争)
昭和50年ころから、1937年からの志那事変から太平洋戦争(大東亜戦争)勃発後も含めて1945年までの終戦までを日中戦争とも呼ぶようになった。
志那事変(1937〜1941)と日中戦争(1937〜1945・志那事変も含む)とは期間が異なる

●第2次世界大戦(1939〜1945)
 
1939年から1945年までの枢軸国(日本、ナチスドイツ、イタリア等)と連合国(イギリス、フランス、アメリカ、ソ連等)の戦争。
1939年(昭和14年)9月ナチスドイツのポーランド侵攻から始まり、終戦は1943年(昭和18年)9月にイタリアが降伏。1945年(昭和20年)5月にナチスドイツが降伏。そして、同年8月15日に最後まで残った日本が降伏し終戦するまで。
支那事変は第二次世界大戦には含まない。
第二次世界大戦は1939年に勃発、1945年に終結しました。その間に起きた、太平洋戦争(大東亜戦争)は第二次世界大戦の一部になるという意見が主流になっている。

「枢軸国と連合国」の写真は「デジタル大辞泉の解説」より転載しました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ