メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

こうして5月の連休が終了。演奏会見学・新宿バスタ・お食事 

2017年05月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●第八十回記念 春和会筝曲演奏会……見学。5月4日(木)。国立劇場・小劇場12時開演
観客数はおよそ350名ほどでした。

筝……山川園松・山勢松韻
尺八……・山本邦山・川村泰山・森田柊山・田辺頌山・渡辺紅山・青木彰時(琴古流)
これだけの邦楽界(筝・尺八)の重鎮が出演されるのは珍しい。入場券3000円。
いつもお目にかかれない、プロの顔が見られました。尺八の音色がすばらしい。

●岡康砧(おかやすきぬた)
山田流の代表曲ですが、ある時岡崎において徳川家康公の前でこの曲を演奏したところ、非常に関心され、岡崎の岡と家康の康の字を与えられ岡康砧となった。プロの説明に興味を持ちました。
途中テンポが早いですね。

国立劇場は永田町……池袋・赤坂三丁目・半蔵門線・有楽町線……地下鉄の地図を見ながら右往左往。
永田町から国会議事堂が見えた。
            
 
●初代 山川園松 作曲「祝典」
この山田流筝曲は大勢で吹いたことがある。譜面をもっていき、音と譜面をなぞった。
筝・チェロ・打楽器などが入り、オープニング曲にふさわしい。

 
演奏会前に新宿バスタを田舎者が見学しました。
●新宿バスターミナル……黄色枠内・新宿駅南口前。ずいぶん変わりました。
2016年4月4日、新宿駅西口に散らばっていたバスターミナルが新宿駅新南口1カ所に集約。
日本最大級のバスターミナル「バスタ新宿」としてオープンしている。


●4Fは高速バス乗り場っで3Fがタクシー乗り場……どこがどうなってんだか?
探究心は続き……3Fと4Fを行ったり来たり……フムフム。

 
●ごった返す、待合室や発券所
日本全国……東北・北陸・中国・九州への高速バスがここから出ている。
ABCDという4か所の受付があり。行きたい場所でごとにABCDに分かれている。
およその地域ごとにABCDが分類してはいない……とのこと。これでは迷走します。
この建物の全体像が見えにくい。
もっとわかりやすくすべきだ。
Bは関東地方面方……Aは東北地方方面とか決めればいいものを……ブツブツ。
初めて来た方は迷走、迷路だわね。

 
●avern on S (タバーンオンエス)新宿駅上の居酒屋でモーニングコーヒー
風変りな壁画が店内壁にありました。
 新宿バスタ2FにあるNEWoman(ニュウマン)内フードコートにある。
国立劇場での演奏会は12時開演……そこで早めに自宅を脱出して(孫の来襲前)、早めに気になっている新宿バスタを見学しながら時間までモーニングコーヒー。
 民謡「人形甚句」の採譜をほぼ完成させた、さらに「鈴鹿馬子唄」の二番歌詞を譜面に記入した。
8時30分ごろと……朝早いのでお客さんは少ない。500円で飲み放題。1時間30分はいました。
座席の右は外人さん、左はこれまた中国の方……多国籍の言語が飛び交う。外人が多いねえ。

●tavern on S
タバーンオンエスは新宿駅上の居酒屋って意味。
コンセプトはニューアメリカンレストランということなんですが、イタリアンをベースにしながら、世界各国の調理法やスパイス、エッセンスを散りばめたということで、多国籍です。ここは席数が最も多くてバーカウンターからテーブル席、パーティションの裏の厨房よりのテーブル席など座る場所によっても楽しみ方が変わりそうな店内。夜のバーカウンターはスタンディングです。

●NEWoman(ニュウマン)……ルミネが経営
これに伴い、ルミネが3月25日にオープンさせるのが、新商業施設「ニュウマン」(NEWoMan)。場所はJR新宿駅新南口ビルと新宿駅の新ランドマークとなる「新宿ミライナタワー」内にまたがっている。
ファッション、エキナカ、レストラン、カフェ、ビューティにくわえて、クリニック、保育園、イベントホールなど多様なラインナップで、すべての女性の毎日と一生を輝かせることができる館です
 
●あの建物が気になっていました。
新宿ビックカメラでイヤホンを購入後……前から気になっていたあの建物はだんだんべえ?
田舎者は……興味津々。
……帰ってから調べると……実は……
赤〇……が……コクーンビル(英語でcocoon・繭(まゆ)の意味)と言うですと……ほう。
近くまで足を延ばすと、建物内に人がいない??(実はこれが学校だったから、この日は休みだったのね)

コクーンタワー(モード学園が経営する専門学校が三つ入っているんだ)
モード学園コクーンタワーは、東京都新宿区西新宿に学校法人日本教育財団が建設した超高層ビルである。
所在地は朝日生命保険本社跡地で、学校法人日本教育財団の運営する3つの専門学校などが入居している。「創造する若者を包み込み、触発させる」という意味を込めイメージしたというコクーン(繭)のような外観が特徴で、数百億円に上る事業費は、日本教育財団の自己資金により全て賄っている。高さも、学校法人が所有するビルとしては最も高い。
入居する専門学校は東京モード学園、HAL東京および首都医校で、合計でおよそ1万人の学生が通学する計算になる。

●学校法人日本教育財団(旧学校法人モード学園)
 東京・大阪・名古屋・パリに学校を持つ服飾・ファッション・スタイリスト・ヘア・メイク・インテリアの専門学校。
1966年4月に谷まさる(本名:粕谷勝)が創設した名古屋モード学園が発祥。現在は実弟である理事長の粕谷俊彦と二人三脚で経営し、ファッション・コンピュータ・医療の専門学校が東京、大阪、名古屋、パリにある。講師を含めた教職員は1,200人。生徒総数は約15,000名(うちモード学園パリ校1,000名)。


●孫たちが参集して、最後はガストで夕食。
子供たちがいる食事ではこういう場所が最適。サラダバー、ドリンクバーがあって大変に良い。
自宅でこれだけのものを準備はできない。こういうところが一番だ。
あっちもこっちも……連休最後の食事で家族がきている。
時間が4時30分ごろで、混む前だったのでラッキー。
会計時に……「ここは俺が、持つよ!」……長男の一言が良かったね。成長したなあ……

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ