メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

時には修行僧のように・・・・いきたいものだ。 

2011年02月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●雪景色の入間川(いるまがわ) 

 先日の初雪で、歩いてすぐの入間川の橋から見た雪景色。
ここは4月は桜の名所で、夏は花火が上がる場所。
市の名所50選になっている景色。
遠くに御嶽山・大岳山・御前山・雲取り山も見えます。
気持がよい。この橋の下にいる入間川の大きな鯉は元気だろうか?
思わず、パチリ。            
 さて、嘱託生活は月に16日勤務しなくてはいけないきまり。
いつも木曜日は出勤しない日でしたが、2月は28日しかなしので木曜日はほとんど出勤です。
 今日の木曜日も出勤でした。この木曜日は特に決まった仕事はなく、施設案内のお客さんを午後には対応しました。仕事は自分で探すもの、いろいろあらーな・・・・
 あっちやって、こっちやって・・・・でも気楽だわ・・・・
それはそうと、年度末になって送別会や遅い新年会の月になりまーす。
土曜日は高校時代の担任の先生(88才)のご病気見舞いで、ついでにクラス会・新年会、要するに飲み会。
 日曜日はボランティアで、27日が送別会がひとつ入った。
異動の季節で、おおかた職場でも誰が異動するかわ、わかってきた。
 嘱託のお仲間はお一人異動で、他支所の友人は残り1年あるのに早期体側を決断した。
一家で群馬の前橋に定住する。確か私より一つ上の64才。
 ゴルフきちがいで、ゴルフに情熱を燃やしている。
ささやかですが、5〜6名で軽い送別会をやることとなった。
さみしくなるねえ・・・・

 
●中華そば。
昼休みは勝手に外出して、こんなのを食べてきちゃた。
帰りは100円のアンマンを買って、チョコレートのお返しをしました。
うんめえウンメーと言って、チョコレートをくれたおばちゃんは鼻を鳴らして食べていました。マル。

 
●いつもこんな献立で、吹いています。
虫の楽、春の訪れ、岩清水、初鶯などなど・・・・
・通勤電車では岩清水を聞く。片山先生のをいつも聞いている。
岩清水は聞くほどに、必ず発見がありますねえ・・・・
 伸ばしたあとの区切りについているフェルマータは「ドッコイショ」といって休めばいいんですな・・・・
心でドッコイショと唱えることにした。
 岩清水1段を自分で吹いて録音して聞いてみると、まったくお恥ずかしい出来なのです。
岩清水は一種、修行僧のようにこの曲にとりつかないと到達できない気がする。
片山先生のを聞くと細部にわたり、「うーん」「なるほど」・・・・うなるばかりだ。
・6寸での練習は「虫の楽」「春の訪れ」を中心にこれまた、修行僧のように・・・・
といきたいものだ。吹くほどに音が安定してくる。
 「虫の楽」の三拍子のところは聞くほどに、難しく、しかしうまくできないからおもしろい。曲の旋律を体に入れないと音源についていけない。まだ25点だわ。
・初鶯は例の難所近辺を触っている。(吹いている)
必ずつかえる。つかえるのは難所でなく、その前のハピタハチだったかしら・・・・ここの指でつかえる。これも修行僧のように単調に練習するのみだ。40点。
時々、七小町やら、夜々の星なども音源を聞きながら追いかける。
これとて満足に吹けるものでない。音源はプロが吹いているから、追いかけられないが、
修行僧のように・・・・亀のようにあとから追っていく。25点。
 練習は2時間が限度だなあ・・・・単調で飽きます。腰が痛くなります。
かたつむり、登らば登れ富士の山・・・・1合目までまだ到着しないのです。
 考えたら・・・・目標があるからいいのだ。
これがないと急激に老けるのだろう。
目標があれば、ある日、急に吹けるようになるんだなあ・・・・いつかにね。
(「老ける」を「吹ける」と置き換えてみたのさ・・・・)変なの!

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ