メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

三連休に初雪・富士山に都山・民謡とボランティアそしてチョコレートだわ・・・・ 

2011年02月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●バレンタインチョコレート
バレンタインデー あるいはセントバレンタインズデー(St. Valentine's Day)
2月14日に祝われ、世界各地で男女の愛の誓いの日とされる。もともと、269年にローマ皇帝の迫害下で殉教した聖ウァレンティヌス(テルニのバレンタイン)に由来する記念日であるとされている。

fue君が本日、職場でいただいたチョコレートだわ・・・・
 愛情の告白だかんね・・・・すぐその気になる。義理チョコなのにねえ・・・・
いただいたのは皆女性だわ・・・・あっちもこっちも配っていた。(フン)
62才のおばちゃんと・50歳代のおばさんと・・・・30代の女性と
どうしてこうもてるんだろう。バカだねえ・・・・男は単純バカだから・・・・こう思ってしまうのね・・・・(トホホ)だれか未婚の女性はくれんのかい・・・・
 でもうれしい。自宅に帰るとまたチョコレートがあったわ・・・・
・日本でも、バレンタインデーの習慣が定着している。ただし、その内容は日本独自の発展を遂げたものとなっている。
女性が男性に、愛情の告白としてチョコレートを贈る習慣は日本独自のものである。欧米でも恋人やお世話になった人にチョコレートを贈ることはあるが、決してチョコレートに限定されているわけではなく、またバレンタインデーに限ったことでもない。女性から男性へ贈るのがほとんどという点と、贈る物の多くがチョコレートに限定されているという点は、日本のバレンタインデーの大きな特徴である。
 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
            
 
●駅構内からの富士山。
いつもJR拝島駅から尺八師匠宅に出向く。
駅構内のこのアングルは絶好のキャンバス。
 富士山がきれいだ。パチリ。
本日は「虫の楽」「千代の鶯」「岩清水」
岩清水は初段の演奏をひとりひとり師匠の前で演奏するが、緊張でうまく吹けないものだ。岩清水は二段に突入。
 ますますむずかしい段階に入っている。15点段階でも進まねばならない。
二段はなかなかのものだ。息ユリやフェルマータがやけに多い。都山流本曲の真髄にせまっているのだろうが・・・・暗中模索状態。トンネルの光が見えないでいる。

 
●都山流・今の課題曲
いまはいつもこのような譜面を持ち歩いて、音源を聞いている。
初鶯・虫の楽・岩清水・千代の鶯
師匠の自宅での練習は9時から、少し時間があるので駅の喫茶店でコーヒーを飲んで落ちつく。さあ出陣だ・・・・コーヒーは150円だ(やすい)


●三連休中のお湿り。雪。
ようやくのことお湿りがあった。我が家の二階から庭を写した。
 こんなわずかな雪でした。すぐ翌日は天気になりました。
しかし三連休が終わると、今日の午後から埼玉は牡丹雪だ。これは積もりそうだ。
えらい寒い。氷雨。駅からのバスも人が多かった。

 
●民謡おさらい会のプロができあがったようだ。
3月13日(日)。私は箏と尺八の弾き初めがあるため今回は欠席。
参加人数25名ほど、曲数およそ50曲。
尺八は3〜4名。
欠席とはいっても練習会には参加いたします。
ソーラン節・リンゴ節・お立ち酒・秋田船方節・さんさ時雨・広島木遣り・酒屋唄・稲上げ唄・生保内節・馬見原追分・秋田小原。沢内甚句・鰺ヶ沢甚句・南部牛追い唄・伊勢音頭・白頭山節・石投げ甚句・入間馬子唄・南部俵積み・おこさ節・津軽願人節・十三の砂山
長者の山・帆柱起こし音頭・本荘追分・南部酒屋もとすり唄・米山甚句・日向木挽き・米節・秋田長持唄・浜子屋おけさ・村山馬喰節・南部よしゃれ・正調刈干切唄・真室川音頭・日光山唄・庄内おばこ・音頭の舟唄・宮津節・小諸馬子唄・ひえつき節

 
●ボランティア打ち合わせ
炭坑節・日光山唄・ 黒田節・ソーラン節・真室川音頭・新さんさ時雨・佐渡おけさ・
北国の春・童謡春よこい・童謡ふるさと・花笠音頭・天竜下れば・水戸黄門(ああ人生に涙あり)
いつものパターンで実施。さっそく会場の介護施設のマップを調べた。
私は、はじめての場所。
ボランティアは今月の20日(日)だ。
三曲の弾き初めの翌日だ。童謡「春よこい」の譜面をつくらないと・・・・
春よこい・早く来い・歩き始めたみいちゃんが・・・・長い鼻緒のジョジョはいて
おんもえ出たいと待っている。8寸二上がりで尺八では6寸リドリでいくようだ。
 佐渡おけさも再度チェックしないとならない・・・・

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ