メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

風薫る散歩道

船旅 30日目 サントリーニ島観光 

2016年09月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


30日目 サントリーニ島観光  5月11日 晴

 

 今日は待望のエーゲ海サントリーニ島です。船は港に接岸出来ないので、テンダーボートで上陸、初体験だ。なるべく早く上陸したいので、上陸許可の放送がある前から下船の舷門に並んだ。すでに並んでいた人達が居たがテンダーボートの乗船人数60名〜200名なので、一番ボートで島に上陸すること出来た。




サントリーニ島のオールドポート沖に



テンダーボートで上陸


 すぐにケーブルカー乗り場に行き、これも始発?に乗って“フィラ”の街に登る。ロバで登る人も案外多い、でも私は先ず“アクロティリ遺跡”へバスで行くことが最初の予定であったので、ケーブルカーを降りるとすぐにバスターミナルに行った。
 まだ朝早かったのか、途中のお土産屋やレストランは開店準備中であった。

 バスの時刻表を確認すると、目的のバスは1時間1本しか無く、次のバス時間まで40分もある。

「どうしよう?」もう一方の目的の“イア”の街へは10分後の8時30分のバスがある。

「どうしよう。えい!決めた“イア”だ」。まず“イア”に行くことにした。

 

 バスに揺られ、約20分ほどでイアの街に着いた。爽やかな気候なので、バスに乗りながら午後からの“アクロティリ遺跡”は諦めて、イアからフィラまで歩くことを思いついた。教理は12kmほどなので3時間ほどで歩けそうだし、景色も良いし、良い思い出にもなりそうなので「歩く」ことにした。




イアの街の中心広場と教会
観光客は朝早かったので、ピースボート乗客ばかりです



 バスを降りて、まずは夕日を見るのに最高の場所である展望台を目指す。みんな同じ方向を歩くので、それについて行くと迷わない。時々左の海側の脇道に入り、絶壁に広がる白い家と青い屋根の風景を観たり、写したりして展望台へ。





 以前、地中海はカプリ島の崖の上の街を歩いた思い出が蘇ってきた。

 撮影ポイントは腐るほどありますが、全て絵葉書構図?で芸術写真は??難しい

 

定番の撮影ポイント(青い屋根と白い教会)





サントリーニ島観光スライドショー(約3分)






 お昼に近づくにつれて観光客が増え始め、私たちと同じピースボートのツアーの人達とも多く出会い始めた。
 イアの観光が終えたらフィラまで歩いて戻る予定を立てていたが、朝の爽やかな天気は、もう太陽ギラギラで、とても歩くのは・・・止めました。バスでフィラに戻る。



バス切符



 
 フィラに戻り、昼食をし、ゆっくりとヒィラ街歩きを開始。




昼食のカルボナーラ
 




名前は分かりませんが、美しい教会でした






 フィラの町歩きも終わり、船に戻ることにした。帰りはケーブルカーを利用せず、階段で降りることにした。途中、登って来るロバたちとすれ違うのですが、道幅が狭いのとロバがあちこち数頭で広がって歩くので、ほんとぶつかるのです。ロバに挟まれたときは、その匂いでもうダメでした。(笑)





フィラからオールドポートへは階段で下る




大型観光船が5隻停泊していた



海から観る”イア”の街


ゆっくりとサントリーニ島を離れて、アテネに向かう。
















 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ