メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

いよいよ三月に入りました。 

2016年03月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 
●いよいよ三月、弥生(やよい)。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によると・・・・日本では、旧暦3月を弥生(やよい)と呼び、現在でも新暦3月の別名としても用いる。弥生の由来は、草木がいよいよ生い茂る月「木草(きくさ)弥(い)や生(お)ひ月(づき)・・・・(きくさ いやおひ づき)」が詰まって「やよひ」となったという説が有力。

●木草がいよいよ(弥とは「いよいよ」の意味)生い茂る月ということだ。
庭にはフキノトウを発見した。
木草がいよいよ生い茂る月だ。同時に花粉の季節・・・・
今日は花粉が多かった。4月上旬の天気で暖かいが花粉量が多い。新聞では花粉状況は赤印・・・・いよいよです。室内でもマスクをしております。私の場合は目がかゆくて、夜は氷で冷やす時もあります。

●昨日の女子サッカーの対韓国戦・・・・1対1の引き分け。一瞬勝ち点3を取ったと思うつかの間、逆転された。見ていてハラハラ・・・・精神衛生上よくない。
あんなにシュートを繰り返しても入らない。一進一退。日本に足りないもの・・・・なにか絶対的なヒロインがいない。一転打破の立役者がいない。澤さんはなにか物足りなさをかんじたのだろう。きつい試合でした。

●それにつづき、卓球の対ドイツ戦。
あまり見たくない。途中から・・・・ハラハラするので見るのがいやで二階に移動。違う番組を見ました。
「愛ちゃん」にはメンタル的な弱さがあります。(素人が言うことではありませんが・・・・)。気力だけでは勝てない。負けてからの巻き返しの力をどう獲得するのか?ここがこれからの彼女の試練。世界を制覇することがいかにむずかしいか・・・・
石川は強い。2回目に負けても・・・・可能性がある負け方。メンタル的には強い。技術の中に貪欲の「勝負の厳しさ」を持っている。

●日比谷公会堂が4月から使えなくなりました。
経済産業省の近代化産業遺産にも認定されている「日比谷公会堂」が、耐震工事のため2016年4月1日から長期休館すると、東京都が発表 ... しかし、老朽化によって建物の耐震性に問題があり、2016年度から大規模改修工事に着手する。
日比谷公会堂は改修工事のため16 年度から20年以降まで長期休館するという。
これに伴い・・・・
いままで関東支部の日比谷演奏会は4月開催でしたが、今回にかぎり改修工事のために、4月でなく3月27日(日)となっています。おそらく4年間の長期の改修工事前の最後の日比谷での舞台になるのであろう。87年の歴史ある日比谷公会堂が新たな姿になります。廊下・玄関・舞台・・・・気になるところを記念撮影しておこう。

●3月は別れの月
各学校では卒業式だ。思いだします。卒業の3年生は今頃、最終卒業試験だ。この前後に卒業式がある。1年生は代表だけ参加、学校によっては1年も2年も全部出席の学校もある。2年生には来年のために卒業式を見させる(作法・賞状の授与の仕方)。
3年生はこれが終われば終業式(3月25日ごろ)まで自宅待機。
交通事故を起こすんじゃないぞ・・・・この期間に友人とバイク旅行に行って尊い命をなくした話しなどをする。合格(内定)した会社から社内研修の通知が来る・・・・その場合の連絡は・・・・進路指導部、担任、保護者、本人への連絡が大変でした。
終業式(正式には3月31日)までは諸君の在籍はこの学校にある。
いいかあ・・・・事故に気をつける。終業式には通知票を渡す。いいかあ・・・・
また思いだしている。バカダネエ・・・・

 
●地域の集会所で三曲自己練習をしました。
―佞粒ぁ。鏡 宮城道雄 作曲
△気垢蕕ぅ汽ステット 6寸 江戸信吾 作曲
四季の柳 8寸 宮城道雄 作曲
や晴弌覆がりび) 野村正峰 作曲
デ襪力  幾山検校 作曲

現代曲から古典まで・・・・サラサラっときれいに吹ければいいのですが、そうはいかない。
20〜30点(15点かなあ?そんなもんだ)
メンタル的にはめげてはいない。練習すればするほど、なかなかうまくはならない。
いまは、これでいいや。あまり深刻にはなっていない。勝負の貪欲さがないのが欠点だ。

●「さすらいサクステット」は5日(土)が江戸先生稽古場での箏との合わせだ。
●「萩の露」・・・・いまのところ16回ほど吹いたことになりますが、完全に吹けたことはない。今回はノートパソコンで箏だけの音源を流して吹いた。そしてこれをICレコーダに録音してみた。自分の下手な独奏を聴きながらどこがマズイか探し出している。
やはり邦山さんのは音色がいい。気持ちに余裕がある音色だ。ああいうふうには吹けない。今度これを前唄・手事・後唄に分けてチョイスしてyoutubeをつくってみたい。
(そんなものをつくっても聞く人はいないが・・・・それでもいいのです) 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ