メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

この年末に・・・・「弘童 民謡唄の戦歴」調べだ・・・・の巻 

2015年12月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●あと9日で大晦日かあ・・・・
急速に押し詰まってきました。ジョン君は暖冬の日差しにポカポカの座布団で、しばしくつろいでいました。「良い天気だあ・・・・僕はこうしているときが一番幸せだワン」 

ご主人様はここにきて、あっちこっちと山を越えまして1週間ぶりのブログアップにこぎつけました。
毎年のことですが、なにやら忙しそうであったワン・・・・

●町の様子とfueの近況
・「良いお年を・・・・」の言葉が交わされますね。
・年賀状も投函済み
・宝くじを10枚買いました。また当たらないね・・・・
・大掃除やら部屋の片づけをボチボチやり始めています。
カーテン購入と交換・包丁研ぎ・風呂場天上吹きとカビキラー散布、シャワーかけ、石油ストーブ搬入と灯油買い・・・・
ふきん掛け購入・・・・換気扇交換はこれから・・・・
・身内のものが左肩骨折・・・・スワ!テーヘン!入院、手術、あっというまに退院。手術成功。これに伴う朝の勤務、夜の勤務の交代・・・・人生いろいろありますね。

 
●デニーズ定点観測
いつもの場所で、思いをめぐらしたり、調べものをしたり・・・・
「12月22日の今日は冬至です。」
冬至とは年のうちで、最も昼(日の出から日没まで)の時間が短い時。
冬至を過ぎると畳の目ごとに、毎日少しづつ昼が長くなります。いまは夕方5時で真っ暗状態、早く昼が長くなって欲しいです。
・灯油はこの地域で18リットル1048円と安い。昨年は1700円ぐらいしたのでは?エライ安いことを実感。
・ミカンは暖冬で品数が少なく昨年よりは2割高いそうだ。
・先日から民謡の「唄の戦歴」を調べ始めた。
このデニーズでも今までの資料やらパンフレットでどんな曲をいつ、どこで・・・・そのときの年齢を調べ始めた。
(こんなことをしても、なんになるのでしょう?)
ただ書いておかないと自分でもわからなくなります。ですからまとめています。あくまでも自分の史料のためだわ・・・・自分史だ。

 
●fue唄 こんな形で下手な唄を唄っていました。
もともと民謡の唄を唄うのは嫌い。いやいやながら、尺八を吹く勉強のために唄ってきました。
平成8年から平成27年までのおよそ20年間で唄った曲は・・・・たったの26曲。
およそ1年に1曲というスローテンポ。
できれば唄いたくない。高音がでない。高くてもせいぜい2尺2寸の2本が限度。

●お恥ずかしながら・・・・次のような曲を唄ってきました。

●黒田節 ●長者の山 ●秋田おばこ ●両津甚句●さんさ時雨 ●出船音頭  ●江差追分
●喜代節 ●しげさ節 ●両津甚句 ●鰺ヶ沢甚句 ●道南ナット節 ●ひでこ節●郡上節
●祝奉節 ●庄内おばこ ●南部酒屋もとすり唄●相馬土搗唄 ●東祖谷の粉ひき唄 
●相馬二扁返し ●八戸小唄 ●十三の砂山 ●荒川土端打唄 ●見沼通船掘舟唄 
●生保内節●木更津甚句 


●尺八演奏の初舞台の写真だ。(唄っていますのは、今は亡き師匠。曲目は川越舟唄だろう)
さっそくそれぞれの唄の寸法といつ頃、唄ったのかを書いてみよう。
(これを調べるのはけっこう時間がかかりました。発表会のプログラムがそろってないと書けないものです。)

それでは・・・・さっそく・・・・
◎弘童 民謡唄の戦歴の始まり始まり!!
寸法は正寸を表し、2尺4寸は正律では2尺3寸、2尺3寸は正律2尺2寸になる。()は年齢。

●黒田節
2尺2寸 H8.9 第19回おさらい会(唄の初舞台・48才)

●長者の山
2尺2寸 H9.9.7 第20回記念大会(49)
2尺2寸 H9.11.16 地区芸能発表会
2尺2寸 H11.2.18 第18回市民連発表会(51)

●秋田おばこ
2尺4寸 (8寸裏・正律2尺3寸)H10.9 第21回おさらい会(50)
2尺4寸 (8寸裏)H10.11.15 地域芸能発表会

●両津甚句
2尺3寸 (正律2尺2寸)H11.9.12 第22回おさらい会(51)
2尺3寸 H11.11.21 地区芸能発表会(52)
2尺4寸 (8寸裏・正律2尺3寸)H12.9.10 第23回おさらい会(52)
2尺3寸 H12.11.19 地区芸能発表会
2尺3寸 H13.2.11 埼玉第二連合大会(53)

●さんさ時雨 
1尺8寸二上 H13.9 .9第24回おさらい会(53)
1尺8寸二上  H13.12.9 埼玉第二連合大会(54)
1尺8寸二上 H14.9.8 第21回市民連発表会
1尺8寸二上 H14.11.17地区芸能発表会
1尺8寸二上 H15.2.23 第22回市民連発表会(55)
1尺7寸二上 H16.7.25 おさらい会(いずみ)

1尺7寸二上 H16.12 忘年会

1尺7寸二上 H17.2.13 新年会
1尺7寸二上 H19.6.24 おさらい会(いずみ)
1尺8寸二上 H19.9 第30回記念大会名取(49)
1尺7寸二上 H19・12・2 埼玉第二連合大会
1尺7寸 H24・3・11 芸能発表会
1尺7寸 H24・5・27 第5回おさらい会(如月・64)
1尺7寸 H27・10・18 第11回おさらい会(如月・67) 

●出船音頭  
2尺4寸(8寸裏・正律2尺3寸)   H15.9.7 第26回おさらい会(55)
2尺4寸 H15.11.16 地区芸能発表会(56)
2尺4寸 H15.12 埼玉第二連合大会
2尺3寸 H16.7 おさらい会 (いずみ)

●江差追分
2尺4寸(8寸裏・正律2尺3寸) H16.9.12 第27回おさらい会(56)
2尺4寸(8寸裏) H16.11.14 地区芸能発表会
2尺3寸 H16.12 忘年会
2尺4寸(8寸裏) H17.2.6 第24回市民連発表会(57)
2尺3寸 H17.2.13 新年会

●喜代節
2尺1寸 H17.9 第28回おさらい会(57)
2尺1寸 H17.11.23 地区芸能発表会
2尺1寸 H17.11.20 埼玉第二連合大会(58)
2尺1寸 H18.1.29 新年会(58)
2尺2寸 H18.2.5 第25回市民連発表会
2尺1寸 H18.5.6 首都圏地区春季大会
2尺1寸 H18.6.4 おさらい会(いずみ)
2尺2寸 H18.9.17 第29回おさらい会(58)
2尺2寸 H19.1.28 第26回市民連発表会
2尺2寸 H19.2.4 新年会

 
●おさらい会での写真だ。

●しげさ節
2尺3寸 H19.6 埼玉第二連合大会

●両津甚句
2尺2寸 H19.6 おさらい会(いずみ)
2尺3寸 H19.10 .1おさらい会(いずみ) 
2尺2寸 H23・6 ・18 第3回おさらい会(如月・63)
2尺2寸 H23・10・9 第4回おさらい会(如月・63)
2尺2寸 H26・5・25 第9回 おさらい会(如月・66)
2尺2寸 H26・10・26 第10回 おさらい会(如月・67)

●鰺ヶ沢甚句
2尺3寸 H20・6 ・15おさらい会(いずみ)

●道南ナット節
2尺4寸 H20・6 ・15おさらい会(いずみ)
2尺4寸 H20.9 第31回おさらい会(60)
2尺3寸 H20・10 ・5おさらい会(いずみ)
2尺3寸 H20・10・19 第30回民謡祭り
道南ナット節 2尺4寸 H20・11・9 地区芸能発表会

●ひでこ節
2尺3寸 H20・10 ・5おさらい会
2尺4寸 H21・2・1 第28回市民連発表会(61)
2尺2寸 H21・2 ・15歌い初め
2尺2寸 H21・6 ・7おさらい会
2尺2寸 H25・5・26 第7回おさらい会(如月・65)

●郡上節
2尺3寸 H21・6 ・7おさらい会(いずみ・61)
2尺3寸 H21・10 ・25おさらい会(いずみ・62)

●祝奉節
1尺9寸(二上がり) H21・10 ・25おさらい会(いずみ・62)
1尺9寸 H21・11・15 民謡祭り
1尺9寸 H22・2・14 新年会
1尺9寸 H22・9・26 第1回おさらい会(如月・62)
1尺9寸 H22・11・21 民謡祭り
2尺1寸 H24・5・27 第5回おさらい会(如月・64)
2尺1寸 H24・10・14 第6回おさらい会(如月・64)
2尺1寸 H24・11・11 民謡祭り



 
●地域文化祭での写真だ。

●庄内おばこ
2尺2寸 H21・11・15 民謡祭り

●南部酒屋もとすり唄
(2尺2寸)H22・10・31 地区文化祭
(2尺2寸)H22・9・26 第1回おさらい会(如月・62)

●相馬土搗唄 
2尺 H23・10・9 おさらい会(如月・63)
2尺 H23・11・5 地区文化祭
2尺 H23・11・20 民謡祭り

●東祖谷の粉ひき唄 
1尺6寸オクターブ下 H24・10・14 第6回おさらい会(如月・64)
1尺6寸オクターブ下 H25・5・26第7回おさらい会(如月)
1尺6寸オクターブ下 H26・1・26 市民連

●相馬二扁返し 
2尺2寸 H25・10・13 第8回おさらい会(如月・65)
●八戸小唄 
2尺2寸 H25・10・13 第8回おさらい会(如月・65)
2尺2寸 H25・11・23 民謡祭り

●十三の砂山 
2尺1寸 H26・5・25 第9回 おさらい会(如月・66)

●荒川土端打唄 
1尺7寸 オクターブ下 H25・12・1 埼玉第二

●見沼通船掘舟唄 
1尺6寸オクターブ下 H25・5・10 国技館合唱

●生保内節
2尺2寸 H27・10・18 第11回おさらい会(如月・67) 
2尺2寸 H27・11・1 地区文化祭(68)

●木更津甚句 
1尺6寸オクターブ下H26.10.26 第10回 おさらい会(如月・67)

●ここでなぜか・・・・追加補足
正寸2尺4寸の唄を吹くとき。
正寸2尺4寸は正律では2尺3寸の関係にある。
(つまり呼び方では正寸が正律より1寸上の呼びになる)
これを裏吹きするには・・・・
正寸では6律上げた管、正律では5律上げた管で吹くことができる。
(ただし2尺2寸以上の時)
つまり・・・・
正寸では・・・・2尺4寸より6律高い8寸の裏吹きで吹くことが出来る。
正律では・・・・2尺3寸より5律高い8寸の裏吹きで吹くことが出来る。
(正寸は正律では「呼び」で1寸多く「呼ぶ」ので6律と5律の差が出てしまう)
(わかったようなわからない話だ)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ