メニュー

日々徘徊〜♪

ネット銀行 

2015年11月08日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

不正送金の対策5つ

を読んでみました。

ネットって信用されていますか?
私は、まったく信用していません。

でも不正送金ってどうして行われるのか
興味がありますのでここに載せてみました。

警察庁の発表によれば、2012年に約4800万円だった
被害額が、2013年は約14億600万円、
2014年は約29億1000万円。
2015年は上半期だけで約15億4000万円に達しているという。被害件数も右肩上がりで、さらに手口も巧妙化している模様だ。

では何故銀行は このネットバンキングの被害穂防げないのか不思議です。

止めればいいだけなのではと思ってしまいますが
この世の中 オールコンピューター 便利を追及していても所詮人間が 作るプログラム
簡単なことなんでしょう。

私の頭では 解答できませんが 組み込むプログラマーなら 世界中にごまんといる。

しかし以前捕まった横浜の片山
猫の首輪や警察をおちょくるから捕まるのであって
海外からならまったく影も形もないのでは。

だから15億円にも昇る被害。
そもそもネットバンキングのIDやパスワードなどが第三者に盗まれ、口座から現金が不正送金されるというもの。
IDとパスワード 簡単に解くんですね。
防ぎようがない。?
ほんと ネット通販すら見ただけで
私のPC に 速攻いろんな品物が並ぶ
誰かに見られているのか気味の悪いシステム
なのでバンキングすら 簡単に
わかるのでは いくら最後に削除しても
すぐ解くんですよね。
なので 通販にしろ 恐ろしくて
お買い物など 簡単にはできませんが
別なお通帳のカードで 購入
そして支払う額のみ入金もしくは着払い。
それしか方法はないと 確信 本当に 毎度
人を見たら泥棒と思えば
なんにでも当てはまります。
あの杭だって泥棒と同じやん。
【1】
 銀行やクレジットカードを名乗るメールが来ても、本文中のリンクを無闇に踏まない
【2】
 OS、Webブラウザーなどのソフトウェアをこまめにアップデートし、常に最新の状態に
【3】
 ウイルス対策ソフトの検知用データは常に最新状態に
【4】
 金融機関が無償配布している不正送金対策ソフトを導入
【5】
 いつものログイン画面に不自然な点がないか注視し、不自然なポップアップなどが表示される場合などは無暗に情報を入力しない

これだけ守っても15億も 信用するべからず。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR





上部へ