メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

正寸2尺1寸管と正律2尺1寸管のお話。 

2015年10月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 
●写真右の黄色が正寸管2尺1寸で、少し長い左が正律管2尺1寸だ。
わたしのは短い正寸管2尺1寸で、これで民謡を吹いている。今日は1年前に亡くなられた師匠宅から正律管2尺1寸をいただいてきた。(奥様がfueさんが使ってくれるのが、主人が一番喜ぶとの申し出がありまして……誰も持っていくものがいないということで、ちゃっかりいただいちゃいました)

\祇2尺1寸は63僉∪砧2尺1寸管は65.44僉正律管は正寸管より2.44冂垢い錣韻澄
どちらもB管である。(2尺3寸管はA管です)
同じ2尺1寸では長さが違うので、音程が両者で違ってきます。

短いのは正寸管だから、長い正寸管より音は高くなる。(同じ指位置でも律が少し違ってきます)
西洋音楽は鍵盤と同じ律で刻んだのが正律管ですから、正律管2尺1寸での西洋音楽との合奏はできます。
しかし、正寸管ではある音で西洋音階とずれてきますので西洋音楽といの合奏はできません。

尺八のロ・ツ・レ・チ・ハは音階で言うとB・D・E・F♯・Aとなりこれの段階では正寸管2尺1寸も正律管2尺1寸も同じでした。(チューナーで調べました)
ツの半音も両者は同じ音階でした。

の昭(2尺1寸の正寸と正律)が違ってくるのは……
レ半音・チ半音・ピ・タの音でで両者はずれてきます。正律管2尺1寸が正律管2尺1寸より1律高くなります。
正律管2尺1寸のレ半音・チ半音・ピ・タではE♭・F・B・Cになりますが
正寸管2尺1寸のレ半音・チ半音・ピ・タではE・F♯・C・Bになり正律管より1律高くなります。
(正寸は正律より2.44冀擦いら、1律高くなりズレが生ずるわけだ。)

セ斡覆覆匹留藾佞農砧2尺1寸を使うことがある。この時は正寸では合わないからまずい。
しかし民謡の世界ではレ半音・チ半音・ピ・タはあまり使用しない音だ。
ということは民謡では、正寸2尺1寸をつかってもほぼ大丈夫かなあ?
私が持っているのは正寸2尺1寸ですから、民謡ではあまり違和感がない。
しかし三曲で演奏するときは、正律管の他の方とレ半音・チ半音・ピ・タの音で律が合わなくなります。
 うまく使い分けなくてはいけない。

 
●亡くなった師匠のお宅にお供物を持って1周忌の線香をあげに伺いました。
稽古場には今でも数本、師匠の尺八が置いてあります。
奥様が「持って行っていいよ」
「主人はfueさん(弟子はfue一人)が持って行ってもらえば、一番うれしがるよ……」そう言っていただきました。
さっそく、写真一番上にある2尺1寸の正律管をいただいてまいりました。
(これで生前にいただいた1尺4寸と今回の正律2尺1寸との2本をいただいたことになります)
師匠が大事にしていた残りの尺八(写真)も持って行ってよいとのこと……
……ありがたいことだが……御言葉に甘えていただい行こうかしら?
写真で見えるように8寸尺は50〜60年も吹いた黒光りの尺八だ。
師匠はこれを吹いていました。
生前……師匠は「この尺八は高価で、彫ってある銘の尺八はなかなかない」と言っていました。
生前よくそう言われてました。
しかし、今日のところは……
とりあえず、本日は2尺1寸だけいただいてまいりました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ