メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

本日の練習曲 

2010年12月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

<div class='wiki'>
●「若菜」<br />
合宿等で吹いているが、なかなか完全には吹けない。<br />
1ページの倍徐には手をやく。<br />
2ページの真ん中から普通の速度に戻るが、なかなかかみ合わない。<br />
写真は4ページの中ジラシという箇所。<br />
<div class="alignCenter"><img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/20/shakuhachi_fue/folder/729006/img_729006_51444138_0?1292937474" alt="イメージ 1" class="popup_img_320_240"></div><br />
ハのメリとヒの大メリが連続するところがむずかしい。<br />
 この曲はまだまだ時間を要する。30点段階。<br />
次回の練習日での課題曲だ。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/20/shakuhachi_fue/folder/729006/img_729006_51444138_1?1292937474" alt="イメージ 2" class="popup_img_320_240 clearFix alignRight"> <br />
●本曲「峰の月」も次回の練習曲だ。<br />
音源をとにかく真似している。<br />
フレーズの終わりの音をていねいに伸ばすことをこころがけたい。<br />
つまり、前回の練習では間を注意されました。<br />
「間」・・・・空間を大切に・・・・<br />
しかし息が続かないものだ。20点段階。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/20/shakuhachi_fue/folder/729006/img_729006_51444138_2?1292937474" alt="イメージ 3" class="popup_img_320_240 clearFix alignLeft"> <br />
ユウチューブの音源で練習している。<br />
●「泉」新曲6寸<br />
箏と尺八演奏<br />
<a href="http://www.youtube.com/watch?v=A8kiSOfQ6z8" target="_blank">http://www.youtube.com/watch?v=A8kiSOfQ6z8</a><br />
これは箏と尺八との演奏で、尺八の方は相当な方のようです。<br />
まだまだそのようには吹けません。<br />
6寸の尺八は音がなかなか安定しません。30点。<br />
曲の最後の「ピタピタ」が追えないでいる。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
箏のみ演奏<br />
<a href="http://www.woopie.jp/video/watch/d498f1a32521ae3c" target="_blank">http://www.woopie.jp/video/watch/d498f1a32521ae3c</a><br />
これは箏のみの貴重な音源です。尺八の部分もきちんと間をとっている。<br />
しかし、相当熟練しないと箏だけの音源は追えないものだ。<br />
これで練習をちょいとすると、なかなか勉強になる。<br />
「春の海」箏だけの演奏がなかなかない。それがあるといいのですが・・・・<br />
さすがに尺八だけの部分がけっこうあるので、箏だけの「春の海」は演奏しにくいのだろう。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/20/shakuhachi_fue/folder/729006/img_729006_51444138_3?1292937474" alt="イメージ 4" class="popup_img_320_240 clearFix alignRight"><br />
●てなことで本日の練習曲はこんな曲でした。およそ2時間程度。<br />
「木枯らし」も吹いてみました。ただ吹いているだけで・・・・まだまだだ。<br />
20点。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
●過去6年間の師範試験課題曲出題傾向を調べてみました。<br />
<img src="http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/48/20/shakuhachi_fue/folder/729006/img_729006_51444138_4?1292937474" width="560" alt="イメージ 5" class="popup_img_640_480 clearFix alignLeft"> <br />
試験会場は東京・京都・愛知・北海道・福岡・岡山・富山・香川などのものを機関誌の楽報からひろってみた。<br />
表の一番上の右が平成21年度・東京試験での師範課題曲です。<br />
古曲   五段砧<br />
本曲   峰の月<br />
新曲8寸 初鶯<br />
新曲6寸 うぐいす<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
今年の平成22年はこの12月初旬に試験が終わっているが、出題された曲の情報がまだ入らない。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
平成6年から平成21年までの6年間の「まとめ」を表の一番下に書いてみた。<br />
「岩清水」は出題7回<br />
「初鶯」が出題6回(東京は連続2回出題)<br />
「虫の楽」の出題が5回<br />
「泉」が5回<br />
「慷月調」(こうげつちょう)が5回出題<br />
「複協奏曲」5回などが上位に位置している。<br />
</div>
<br />
<div class='wiki'>
●久本玄智作曲「虫の楽」という曲の音源がない。<br />
ユウチューブにもない。持っているCDにもない。<br />
どこかネットで買うしかないかなあ・・・・どんな曲なんでしょう。<br />
 道は遠い・・・・ちょっとでも少しづつ近づいていけば・・・・<br />
畳の目の一つづつ進むしかないなあ・・・・<br />
</div>

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ