メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

風薫る散歩道

絵画の”鶴”が・・・ 

2015年02月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

昨日は朝から月1回の市民講座に出掛けた
電車に乗って通うので少し面倒だが、面白い講座なので欠席はしない

この日は、「宗教画に見られる象徴物」と
「キリスト教聖画のアトリビュートとシンボル」と
「西洋絵画における動物のもたらす隠喩」の講義でした

印象に残った内容は4名(ルカ、マタイ、マルコ、ヨハネ)の福音書記者の
アトリビュート(持物)がそれぞれ有翼の牛、有翼の人、ライオン、鷲であり
教会の彫刻や祭壇画に描かれているとき、人物の傍にその持ち物があれば
人物が誰か分かるし、聖書の物語のどの場面も理解できる

先生曰く 「ヨーロッパ旅行に行くと、教会や美術館は必ずツアーのコースに
入っている。ただスーッと通り過ぎるだけで、何もキャッチできないのは
とても勿体無い」 本当ですね。これまで私はそうでした。ただ意識もせずに
通り過ぎていました。少しの知識があれば、全く違った感激を受けただろうに

もうひとつ印象に残ったのは、絵画で”鶴”はフランスにおいての隠喩で
”娼婦”を意味するということです。印象派の画家が浮世絵の影響を受けた
結果の様で、確かマネの絵画”ナナ”の右上には鶴が



私の鶴のイメージは”おめでたく””高貴””清廉”な印象です


ギリシャ神話と聖書物語に関して、先生が少し理解を進めるの適切な本を
紹介してくれました
作家の阿刀田高氏の文庫本です。読みやすくて簡単なそうです



早速買ってきました。これからゆっくり読んで勉強です

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ