メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

二回目の富岡製糸場 

2014年10月30日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

一昨日(28日)、朝は冷え込んだが、日中は行楽日和になった。
二日酔いこそしていないけど、寝不足で気分爽快とは云えない。
三人で、パン食の朝餉を済ませた。
午前8時、富岡製糸場へ向かって家を出た。
上州富岡駅の近くに、市営無料駐車場ができたのは有り難い。
富岡製糸場へは、街中を1kmほど歩いて、開場する午前9時丁度に着いた。
驚いたことに、すでに数百人の見学客が並んでいた。

富岡製糸場に来るのは、2月に続き二回目である。
前回来た直後に大雪が降り、建物の一部に被害が出た。
今回はメインの建物だけでなく、寄宿舎や被害が出た建物などを丹念に見て回った。
幸い建設当初からの建物には、目立った被害がなかったらしい。
乾燥場・繭扱場ほか2棟が、解体調査(災害復旧)工事をしていた。
来年3月中旬には、工事が完成する予定らしい。
1時間半ほどで、見学を終えた。

次なる目的は、甘楽町小幡の城下町を散策することである。
その前に昼餉だ。
上州名物の“きり込うどん”が、食べたくなった。
その店は、甘楽町の国道沿いにある。
現役時代、近くに取引先があったので、利用していた。
甲府名物の“ほうとう”に似た、味噌味の煮込みうどんである。
およそ20年ぶりに食べたが、昔と変わらぬ味が実にいい。

午後は「道の駅 甘楽」に車を置いて、前回と同じルートで城下町の風情を楽しんだ。
『高橋家』(勘定奉行役宅跡)、『松平家大奥』(奥方と腰元が住んでいた)、『喰い違い郭』(矢羽積の石垣)などが、見どころである。
今回、天気にも恵まれ、二人の義妹は、大いに楽しんでくれた。
案内役の私も、前回と殆ど同じルートだったのに、結構、楽しめた。
本当に良いものは奥が深くて、飽きが来ないのかもしれない。
帰宅は午後2時で、6時間丁度の観光であった。
それにしても、飲んでいる8時間と昼間の6時間を比べると、同じ速さで時間が経過するとは思えない。

   *****

写真
富岡製糸場正門前・工事中の乾燥場



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

喜美さんへ

吾喰楽さん

わざわざ、恐縮です。

確かに甘いですね。
私は南瓜の味は嫌いではありませんが、胸焼けすることが多くて、避けています。
薄切りにして、フライパンで焼くのが食べ易いです。

亡妻は天ぷらが好きでした。
いつも皿一杯揚げて、一人で食べていました。

2014/10/30 18:02:03

南瓜

喜美さん

南瓜は煮たのは好きですけれど
揚げたりほうとうに入れた時
その甘いのが嫌いです

2014/10/30 17:35:18

ウイールマンさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

↓にも書きましたが、着いた途端に入場開始です。
並びましたが、立ち止まることはありませんでした。
だから大丈夫ですよ。

でも、この混雑は、当分、続くでしょう。
駐車場の車を見たら、県外も多かったですよ。

2014/10/30 14:11:13

彩々さんへ

吾喰楽さん

どうぞ、ご遠慮なく!
横レスも歓迎です。

私も並ぶのは苦手です。
でも、先日、西荻窪で30分並んで、評判のカツ丼を食べました。
年を重ねると、多少は、気が長くなったようです。
もっとも、カツ丼を「食べたい一心」でしたので、並びました。

2014/10/30 14:07:14

マリーさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

わが家からでしたら、日帰りどころか、半日コースです。
車だと、現地まで片道40分あれば充分です。

うどんの写真、撮りましたが・・・
食べ始めてから、慌てて撮りました。

2014/10/30 13:21:56

吾喰楽さん

ウイールマンさん

こちらも大変すみません。

さすが忍耐強い吾喰楽さん。こんな行列見ても、びくともしないようで。

ウイールマンには出来ません。待つのはだい嫌いだし、避けたい現実です。

立ってるだけで疲れるし、見ただけでめまいがしそう。
どうしても待つなら、きっと道路座り込んじゃうでしょう。

2014/10/30 13:20:46

パトラッシュさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

見学券の販売だけですから、行列の流れは速かったですよ。
我々は、列の最後尾に並びましたが、立ち止まることはありませんでした。
多分、師匠でも我慢できると思います。

我々が帰るときは、見学券の販売所は混んでいませんでしたが、場内が酷い混みようでした。

2014/10/30 13:17:50

喜美さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

工事の設計と監理は、文化財保存専門の公益財団法人が請け負っています。

今回の“きり込うどん”の具は、野菜、蒲鉾、豚肉ですが、南瓜は入っていませんでした。
南瓜、お嫌いですか。

2014/10/30 13:12:30

彩々さんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

絶好の行楽日和でした。

うどんの写真も撮ったのですが、今回の主役は富岡製糸場なもので。
小幡の写真も載せたいのですが、シニア・ナビは2枚までなのが残念です。
といって、ギャラリーに載せるほどの写真でもありません。

群馬の取引先の方も、「おっ切りこみうどん」と云っていました。
今回、ブログの表現は、店のメニューに従いました。

2014/10/30 13:06:17

お〜、パト師匠

彩々さん

パトさんも行列に並べない体質ですか(笑)
同じです。

日本人って、て言うか…、ディズニーランドや
上野の美術館に行っても、まぁみんな辛抱強いと
いうか…執念に近い想いで並ぶのでしょうか??
パトさんは違いますが、私は自他ともに認める
へタレ女なので、行列観るだけで頭がクラクラ
します。

ゴク兄いのBlogで横レス、スミマセン!

2014/10/30 09:20:09

2度目

さん

富岡製糸場は吾喰楽さんは2度目になるんですね。
私も来月行く予定だったのですが行かないことになりちょっぴり残念です。
朝早く出て日帰りで行ったのですね。
私も個人的に行ってみようと思います。

切り込みうどんの写真がアップされてるかと思いましたが、珍しくお料理の写真はなかったですね。

2014/10/30 09:14:49

おー!

パトラッシュさん

数百人・・・
私はいやです。
並びたくありません。

彩々さん、
待ってると、なかなか減りませんよ、行列てえやつは(笑)

2014/10/30 09:09:16

富岡製糸

喜美さん

世界遺産ともなると凄い人ですね
大雪でやられたのですか
直すのも世界遺産ともなると大変でしょう

切り込みうどんは食べたことありません ほうとうは食べたことありますけれど がぼちゃが入るのが嫌です

2014/10/30 09:01:51

秋晴れで○

彩々さん

おはようございます

皆さん、二日酔いも無く、秋を堪能する
最高のお天気で全て○印でしたね。
良かった、ヨカッタ!
議妹さん達、面倒見の良い兄がいて
お幸せ!

世界遺産となれば、まだまだ朝から
こんなに並ぶのですね。
私は並ぶのが苦手なので、もっと普通に
なったら出かけてみようかしらん(!?)

お昼に召しあがった味噌味の煮込みうどん。
写真撮らなかったのですか?

私は、一昨日スーパーで群馬の
「おっ切りこみうどん」を見つけたので
お揚げや、ちくわなど買って、今日、煮込みに
して食べようかと思ってます。

2014/10/30 08:55:40

Reiさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

↓にも書きましたが、「群馬県民の日」だったから尚更かもしれません。

義妹とだけではなく、姪っ子や甥っ子とも仲良しですよ。

義妹たちが帰ってから、1時間ほど昼寝をしました。
運転は大丈夫。
眠くなった頃には到着です。

2014/10/30 08:46:16

行ってみたい所

Reiさん

おはようございます。

富岡製紙場、私も行ってみたいと思っていました。
でも、世界遺産になってからは、こんなに混んでいるんですね(>_<)

義妹さんたちと仲がよくていいですね。珍しいパターンだと思いますよ。

それにしても、前日8時間飲んでいて、寝不足で運転?・・・少し心配してしまいます(^_^.)

2014/10/30 08:29:54

SOYOKAZEさんへ

吾喰楽さん

コメント、有り難う御座います。

後から知ったことですが、この日は「群馬県民の日」で、公立学校などはお休みでした。
ですから、尚更、混んだのかもしれません。
正門を通過した二人連れは、最前列の見学者です。
帰るときは、更に混んでいました。

乾燥場は大正時代の建物です。
文化的価値は、比較的低いのが幸いです。
前回、この建物は見ていません。
メインの建物の裏手にあるんですよ。

酒を飲んだ翌日の味噌味のうどんは、実に旨いです。
三人共通の感想でした。

2014/10/30 08:16:24

世界遺産になったら

さん

おはようございます。

富岡製紙工場も世界遺産になった途端、物凄い混雑ですね。

二月は寒かったけれど、人が少ない時期に、そして雪で一部潰れる前に見られてよかったですね。
それにしても、損害がこれほど酷いとは思いもしませんでした。

義妹さん方も、車でのエスコートで満足された事でしょう。
日中は暖かいとはいえ、煮込みうどんが美味しい季節になりましたね。

2014/10/30 08:00:33

PR

上部へ