メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

こっちの会にも参加しないと伴奏はできませぬ 

2014年10月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●民謡ボランティア会に出没!

26日(日)のおさらい会が近い。金曜の民謡定例会以外の皆さんの唄の伴奏練習に行ってまいりました。
昨日がおさらい会前の最後の会ですからどうしても参加しないとまずい。
おさらい会は金曜の会とこの火曜日にの会の合同で実施されます。
「お久しぶりです」「よろしくお願いしまーす」
私の伴奏唄を中心にお願いした。
道南盆唄・新磯節・磯原節・日向木挽き唄・おこさ節・木更津甚句・正調刈干切唄・狭山茶作り唄・ダンチョネ節・正調生保内節・北海盆唄・新さんさ時雨・
金曜日の会員でない方ですからいつもは練習できない。
 この会は民謡ボランティアの会。私は夜の公民館勤務の都合上・・・・ここの会は脱退して飛び入りでボランティアに参加することにしている。
こんどのボランティアは11月23日で参加できそうだ。また今回は阿波踊りの皆さんとご一緒するそうだ。
            
 
●金曜例会にない唄の伴奏練習
早い話で忘年会日程が決まった。12月13日(土)。
もうそういう時期ですね・・・・早い早い・・・・この間まで残暑でしたのに・・・・もう12月が近づくねえ・・・・

 
●市の三曲演奏会アナウンス原稿完成しました。
写真は「開演前アナウンス」です。

●インドネシア舞踊が休憩時間に入ります。
・・・・アナウンス・・・・
「青柳」演奏後・・・
ここで福生三曲演奏会はただいまから、およそ15分間の休憩をいただきます。
その間、インドネシア舞踊(ぶよう)サリムラティによる公演をお楽しみください。
インドネシアは多民族の国で、文化も多様ですが、芸能も盛んです。サリムラティはインドネシア各地の踊りを紹介しているグループです。本日は2つの演目をご紹介いたします。
最初の演目は「ペンデット」
バリ島に伝わる伝統舞踊(ぶよう)です。バリ島では神様が降臨(こうりん)されるとき、この踊りで神様をお迎えします。
次の演目は「ンガロジェン」
    インドネシアの首都ジャカルタに古くから住んでいるブタウィ族の踊りで、結婚式でよく踊られる踊りです。
(舞台準備の様子を見て・・・・)   それではお楽しみ下さい。

●今回はおもしろい趣向となりました。
他に中学生による箏曲の演奏が入ります。
これからはこうした舞踊・ダンス・邦楽・郷土芸能などを混ぜて文化を楽しむ形が邦楽の世界の生き残る道かも知れない。
いまはなんとか存続しています。しかし数年後は会員がいなくなります。
高齢化に伴い三曲演奏会だけではしだいに存続がむずかしくなるであろう。
三曲を中心としつつ・・・・和と洋、そして郷土がまざったアラカルト発表会。
時にはカッポレの踊りが入り、小学生の郷土太鼓、そして六段の演奏・・・・
こういう形も一つの文化祭の形だね。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ