雨のち 時々晴れ

SanJoze日記(6) 

2014年06月30日 ナビトモブログ記事
テーマ:

牡蠣パーティーの後片付けをした帰り道に近くの灯台を見に行く事にしました。
PointReysLightHouseと言う所です。

英語が堪能ではない私は灯台を見に行く事を知らなくてただ景色の良い丘?に行くのかと思ってました(笑)
娘は朝早くからの行動で疲れて車の中で寝てしまって使い物になりません。
義理の息子は…フランス人なので私との言語は英語になります(^^;

娘が寝てるから一緒に軽いお散歩のつもりで付いて行きました。小高い丘を通り過ぎてやや険しい下り坂を歩いて行くと展望台に出ました。景色を眺めていると横に細い下りの階段がずっと続いてます。隣にいた同じ歳位のアメリカ人のおばちゃんは『わたしゃ、300段もの階段を上り下りできないからここでまってるよ』と同行の子供夫婦?に叫んでます。

300段の階段。。と軽く考えて義理の息子と彼の友達一行と階段を下って行きました。階段の両端は崖になってこんな所に階段を作ってその先の崖っぷちの先端に灯台を作ろうと思うのには相当な覚悟が必要だったろうと思います。
実際は300段の階段+長い坂なのでもっと長い距離を下った事になります。

お目当ての灯台からの景色は素晴らしく灯台の中にはサンフランシスコの霧や風雨、雪や台風に悩まされながら作った事などか書いてありました。

帰り道は…下った分だけ登らないとならないから300段の階段+長い坂を爆裂しそうな心臓を抱えて休み休み登って帰って来ました。

義理の息子は辛抱強く私が休み休み登るのに付き合ってくれただけでなく彼の友達も登りきった所でずっと待っててくれて『頑張りましたね!』と声を掛けてくれたのには感激しました。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

喜美さん

ろぜさん

そうだったんですね。。

私は家の階段から落ちてからトラウマになってゆっくりでしか降りれなくなりました。

それでも心臓がお悪い喜美さんよりは元気ですからまだまだ動ける内がハナと思って頑張ります♪

2014/06/30 16:52:15

元気ね

喜美さん

私昔から山登り(坂道 階段)のある所は嫌でした 転んだり滑ったりしたら
困ると思って。
今は心臓病で勿論歩けません
元気に歩けることは良いですね

2014/06/30 08:47:42

PR







上部へ