メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

減速する生き方・・・・ダウンシフトの生き方 

2014年05月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●今日はジョナサンでモーニング。
いつものデニーズと違ってこちらはこちらで良い面もある。トーストのパンがおいしいね。630円。 

早朝の6時30分頃、愛車のスクータ・ヤマハトリート125CCで出かけた。
 座席に座っている方・・・・同じくらいの年代の顔が多い。4人に一人が65才以上ですから・・・・最近特に同年代の顔が多く、自分の姿を第三者として見ているようだ。コワー。
●減速する(ダウンシフト)生き方・・・・今日何気なくNHKテレビを見ていましたら、この
減速する(ダウンシフト)生き方について放映していました。
何か気になりました。私もパートを辞めれば無収入・・・・年金だけの生活。高望みをしないで行く生き方・・・・バス代が無ければ歩く、できるだけ自前弁当持参、できるだけ交通手段は使わない。中古や使える物でガマンする。・・・・そんな生活者が増えているようです。
家庭を顧みずガツガツ働く企業戦士・・・・一歩見方を変えて転職して生きるだけの自給生活にする。そこには温かい家庭があったのだ。貧乏でも質素で充実した生活ができる。

●ダウンシフトする生き方
「減速して生きる ダウンシフターズ」高坂 著
「こんなにモノを持っていても、購入する前と後の興奮時以外には、満足を得られたことがありませんでした。それどころか、ますますモノが欲しくなります。もっと高機能のモノが欲しくなります。なぜか、遊びに行くことは、イコール、買い物すること。すでにあるモノたちを使うための時間を惜しんで、更に買い物をしているのです。
(中略)決して幸せとは言えませんでした。
●著者の高坂さんは、大手百貨店のトップセールスとして忙しい生活を送っていたのですが、30歳を過ぎて年収600万円に達したところで突然退社、世界を放浪した後に小さなバーを開店します。そのバーは、オーガニック食材、手作りのインテリアなどのこだわりと共に、「忙しいだけのランチ営業はやらない」「回転率よりお客との対話」「週休2日と季節ごとの長期休業」など「減速」の思想で貫かれており、ささやかながら健全で安定した経営ができているのだそうです。
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2010/12/post-234.php
            
 
●金曜日の民謡練習会での課題曲。
尺八一人で孤軍奮闘。参加者13名ほど。
帆柱起こし祝い唄(篠笛)・足尾切刀節・秋田おばこ・貝殻節・石投げ甚句・気仙坂・津軽甚句・両津甚句(fue唄)・津軽山唄・岡崎五万石(篠笛8本)・祝奉節・大滝節・相川音頭・箱根馬子唄・日向木挽き(9寸裏)・南部木挽き唄(9寸裏)・長者の山
馬見原追分・北海浜節・生保内節
●「fueさーん、明日は他会派の発表会で・・・・津軽山唄を歌うので、今日はこれをお願いします」・・・・ハイヨ・・・・
●fue唄「両津甚句」2.2尺はノド風邪のため声が出ませんでした。声が裏返りサンザンな唄となりました。
ノドが2〜3日前からいがらっぽい。無理して歌いましたが・・・・やはり無理でした。
たいしたことはなく、熱もない咳が時々出る程度。
●「祝奉節」女性9寸本調子・・・・しかし三味線の本調子譜面が無く、二上がり譜面。
そこで、6寸の二上がりで臨機応変に吹きましたが・・・・これでも低すぎる。
本調子に直すと2尺1寸だからまだ低いわや。
1尺4寸の二上がりでいいのだが・・・・糸が張りすぎてね・・・・
●会員の女性が・・・・柏餅を持ってきてくれました。男性歌手が一回りしたところで・・・・マンジュウタイム。ウメエナア・・・・またよろしく(笑)。
柏餅のあの葉っぱは・・・・1年中保存してあるそうで。餅をつくるとき、この葉っぱを湯でて温かく柔らかくして、アンを餅にくるみ、柏の葉でくるむ・・・・だと。

 
●民謡全体のプログラム確認。おさらい会は近い。
自分の吹く曲の確認。「この曲の出だしは?」「誰が歌うの?」「尺八寸法は?」
「空き時間はある?」「はてこの長丁場を乗り切れるか?」およそ一人で25曲の集中攻撃。・・・・体力・気力・・・・自分の唄・・・・踊り・・・・「民謡おさらい会」は今月の25日(日)だ。・・・・近づくね!
「おさらい会」が終えた翌日の月曜日は・・・・仕事は辞めているから休日だ。
ほっとできるです。
「おさらい会」の激戦の翌日に体力ガテン仕事はきつかったねえ・・・・

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ