メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

太田知子の いきいき!健康長寿

秋晴れの青梅丘陵を歩く 

2013年10月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



10月の健康ウォークは「青梅丘陵と臨川庭園」。
本番に備え、一昨日、スタッフと一緒に下見をした。
青梅駅を9時半に出発し、青梅丘陵ハイキングコースの入り口、永山公園へ向かう。
途中、木にチラチラと白いものが見えた。
近寄ってみると、何と桜が咲いている。

「十月桜」だという。
春に咲く桜と比べると、花の数が少なくてちょっと寂しい。
 
青梅丘陵ハイキングコースは青梅駅から軍畑駅まで約4時間のコースで、西半分はアップダウンが多い険しい道だが、東半分はなだらかで道幅も広い歩きやすい道だ。
 
木々の間から秋川丘陵の山並み、その向こうに薄くぼんやりと富士山が見えた。
 
彼岸花はもう枯れて、野菊が咲いていた。
赤い花も咲いている。

ツツジの花だ。
今頃咲くなんて・・・異常気象のせいかな。
 
休日のせいか、歩いている人、走っている人、とにかく多くの人に出会った。
若い女性もいたけど、圧倒的に多いのが中高年の男性。
メタボ予防で歩いているのかな。
 
矢倉台に着いたのが11時10分。
眺めがいいので、少し早いけど、持ってきたお握りを食べた。
ここから少し戻って、宮ノ平駅へ向かう下り道に入る。
 
ススキが白い穂をなびかせていた。

40分ほどで宮ノ平駅に着く。
 
駅前の青梅街道を横切って坂を下り、10分ほどで臨川庭園に到着。
ここは元代議士、津雲国利氏の別荘だった場所で、今は青梅市が管理している。茶室があり、梅や桜、ツツジなどが植えられ、春の景色は見事だ。
モミジもたくさんあるが、まだ紅葉は始まっていなかった。

庭園の南側から多摩川が見下ろせる。
ベンチに腰かけ、ゆったりとした多摩川の流れにしばし見入った。
 
その後、平将門由来の梅の木がある金剛寺へ。
この梅は秋になっても黄色く熟さずに青いままで、「青梅」という市の名前の由来になったといわれている。
「青い梅の実がなっているかな」と目を凝らしてみたら、あった。
葉の間にたった1個、青い小さな実がなっていた。
 
金剛寺から都有形文化財に指定されている旧稲葉家へ。
ここは江戸時代後期に栄えた商家。
裏に、3階建てのりっぱな蔵があった。
 
下見を終え、青梅駅へ。
歩数はちょうど2万歩だった。
 
この日はよく晴れて暑いくらいの一日だった。
本番は10月27日(日)。
秋晴れになるといいのだが。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ