メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

のびたの日記

人生の 草むらひばりが 見え隠れ@ 美空ひばりの歌 

2023年05月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



私の本棚には 現在 楽譜集が沢山ある 童謡唱歌 ホビュラー 民謡 演歌 抒情歌
プロフェッショナルユースの楽譜も何冊かある オルガンで覚えて弾けるようになっピアノ
バンド活動でも どんな曲でも出来るように? 揃えて 今は 下町のうたごえでも役に立つ
?
添乗員をしているときは 旅好きの私 昔から 結構 歴史も好きで頭にしまい込んで来た
それでも お客様に旅を楽しむために 知識も必要と 観光に関する本もかなり多く買う
地図やパンフも保管して 天職の仕事も楽しんできたものだ
?
どんな人でも寿命はある 貧富に関わらず 肉親や仲間や有名人でも 召されていった
断捨離 この言葉が 歳を重ねるにつれ 心の中に重さを増していく そろそろ始めよう
こどもや孫に 世間並みのことが出来なかった人生 せめて終わりは迷惑をかけないように
?
かくして・・そんなに大げさでは無いが(笑) 本棚の単行本 観光関係 溜めていたパンフも地図は廃却
レコードも処分 レーザーディスクは妹から貰ったが 現在 少しずつ燃えるゴミへ(確認済)
時には ブックオフで文庫本を買うが 風呂で読むことが多く それこそ読み捨てになる
アルバム 撮りためた写真も廃却 大切なものはカメラに収め パソコンに・・これなら処分も楽
?

1990年12月 文芸春秋社発行

?
一冊だけ 読み捨てでは無く 保管も悪いが たまに見る文庫本がある 思い切って捨てよう
「美空ひばりのすべて」亡くならてから 各界の有名人が 哀悼の文章を綴ったものだ
沢山の資料 写真が載る異色の単行本 私たち世代にとって いつも見え隠れしていた 美空ひばり
?
時には大空高く舞い上がり 時には世間からすさまじいパッシングを受けていた
これほど長く 私たちの人生と並行してきた歌手はいない 5歳くらいから亡くなるまで歌がある
映画も盆や正月には 立ち見も出来る程 恒例となっていた もちろん 私も居た
?
歌は姉たちが歌っていてのを覚えた ラジオはおろか 電気も水道もガスも無い生活の中で
バスも電車も見たことが無い 東京へ出てきても 小学校6年生までは最貧の生活が続く
実際に映画を見たのは 中学1年くらいの時かな あとは 屋外映画会もあったっけ
?
定年後は コーラスの仲間たちと会って うたごえの真似事もしてきた 
添乗員の仕事はまさに天職 うたごえバスツアーも企画 美空ひばり歌の里・信州箕輪 も訪ねる
現在も うたごえのリストの中に 10曲近い ひばりさんの歌が入っている 高齢者の愛唱歌でもある
?
うたごえバス 平成16年7月
?




長野県上伊那箕輪 美空ひばり歌の里 ファンから贈られたグッズ レコード 写真が並ぶ

館長 小沢ソウさんの作詞 作曲 船村徹さん ひばりさんが歌う 



このあと 霧ヶ峰から八島湿原 あざみの歌 歌碑の前でハーモニカ伴奏で皆さんで歌う
昨日 霧ヶ峰から車山にかけて山火事 私にとっては 懐かしい想い出幾つもある道

兄と妹も参加した 妹は数年前に突然死 ぽっくりいけたらいいねと良く私と話していた

?
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!


?????(メルアドは入力しなくてもOKです)?
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ