メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

思いつくまま

お先にどうぞ! 

2022年05月29日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

最近新聞や雑誌を読んでいて、カタカナの略語が出て来ると
あれ?どんな意味だっけ?と思う事がよくあります。
外国語の場合は、発音しにくかったり、適切に表現する
日本語が無かったりして、略して使われるようです。

国際化が進み、世の中が目まぐるしく変化し、物事の効率化が
叫ばれる現代では、略語が使われるのは当然の流れなのかも
知れません。
ただ、日常の生活に直接関係のない言葉は、意味を聞いたり、
調べたりしても直ぐに忘れてしまいます。

最近よく目にする略語には、
*サブスク(サブスクリプションの略)
 一定の料金を払って継続的に利用できる方式。
 インターネットで動画や音楽などを自由に見たり聞いたり
 出来るようなもので、最近急速に発展しているようです。
 車業界でもこの方式が採用され始めたそうです。

*ロコモ(ロコモティブシンドロームの略)
 老人にお馴染みの、足腰が弱って移動する能力が不足し、
 歩行や階段の上り下りなどが困難な状態。

*メンヘラ(メンタルヘルスの略)
 精神的に不安定な状態で、周りの人を振り回してしまう
 ような状態。
 
*モラハラ(モラルハラスメントの略)
 道徳や倫理に反する、精神的な嫌がらせ。
 家庭内で旦那さんが、奥さんに対する対応が問題に
 なるケースが多いようです。
 最近は、パワハラ、セクハラとの一線上でお馴染みに
 なってきました。

以上極一部で拾い出したら限がありません。
その他にも、もう日常的に使われているものは沢山あります。
コンビニ、スマホ、パワハラ、セクハラ、などはその
よい例でしょう。

外国語に限らず、日本語にも略語が日常の言葉として
使われているものが沢山あります。

電車(電動客車)、食パン(主食用パン)、
原発(原子力発電所)、切手(切符手形)、
馬券(勝ち馬投票券)、バス(オムニバス)
おなら(お鳴らし)
これも取り上げだしたら限りがありません。

世の中物凄いスピードで変化していて、年寄りはどんどん
取り残されていきます。
ITの世界では、既に取り残された感がありますが、
日常生活と密着した言葉の世界でも、取り残されると
チョット寂しく感じます。
多少取り残されても、日常生活に直接影響のない言葉は
ネグって(これも略語ですね)後ろからとぼとぼと
付いて行きます。






      知足院のナラノヤエザクラ
      https://youtu.be/qyhlJ4UtwCs



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

直ぐに忘れます

アダージョさん

ハナコおばさんへ
最近急に増えてきたように感じますね。
目新しい言葉を使うのは、関心を引くためと言う事もあるようです。
一々調べていたら、限がないので文脈から判断して、
分かったような気分で済ませるようにしています(笑)

世の中の変化と、国際化でやむを得ないのかも知れません。
戦争なんかしていないで、地球が一つの国になって、
同じ言葉で暮らせたら、なんて妄想してしまいます。

多少不便なことが在っても、年をとったらあまり気にしないで
のんびり暮らしましょう!

2022/05/30 18:44:16

カタカナ語

ハナコおばさんさん

ホントに多くて困ります。日本語にしてよ、と言いたくなりますね。
分からない英語?カタカナ語はすぐにスマホで検索しますが、すぐに忘れます。(^^;)

世の中、変わりましたね。これが時代の流れ、というものでしょうか。
昭和の時代のドラマなど観ると(YouTubeなどで)ホッとするのはやはり時代遅れなのかもしれません。

2022/05/30 16:01:33

分かりません

アダージョさん

喜美様へ
私も学校で英語を習い始めたのが、中学からです。
今でも苦手です、意味を聞いても直ぐに忘れます。

今迄それで何とか生きてきたのですから、これからも
分からないことは無視して、受け流していきます。

お互いノンビリ行きましょう。

2022/05/30 14:09:48

本当に多いですね

アダージョさん

風華さんへ
昔から何気なく使っている略語って、意外と多いですね?

それに加えて、若者言葉が出てきて何が何だか
分からなくなります。
若者言葉は、感覚的な造語ですから全く分かりません。

生活に支障のない程度に、受け流してノンビリ歩いて行くのが
年寄りの特権かもしれません。

2022/05/30 13:58:10

仰る通りです

アダージョさん

かめきちさんへ
本当に最近多くなりましたね。
辞書では調べようもないし、パソコン、スマホでないと
調べられません、パソコンやスマホも何時まで使えるかも
分からないし、取り残されるだけです。

考えようによっては、世の中のことをすべて理解して
生きている人はいないのですから、身の丈に合った範囲内で
ノンビリ、気楽に生きるのが一番良いのかも知れません。

2022/05/30 13:29:27

英語

喜美さん

戦時中学生でしたから敵国言葉で英語まつたく知りませんでした 其れが終戦と共に看板までローマ字 お陰様で読めず困ります 昨日は孫息子の家族が来ましたのでパソコンの解からない英語?
聞いたりしましたけれどその時なつとくだけのボケ婆さんです 日本語迄簡単に?そんなに急がないでほしいです

2022/05/30 09:36:30

略語

風華さん

こうしてみるとカタカナ以外、日本語にも多いですね。

食パン(主食用パン)、切手(切符手形)、おなら(お鳴らし)

お鳴らし。。
ん・・・知りませんでした。

最近の若い人の会話のように、新しい略語が増えてきそうです。

2022/05/30 09:29:33

同感です

かめきちさん

最近、矢鱈と言葉を略すので追いていけなくなりました。それも外国語を略されるので尚更訳が分かりません。まず正式な言葉を探して、次にその意味を調べてと言う二段階を踏まないと理解が出来ないのです。パソコン、スマホが無いと日常生活が出来なくなってきて、年寄りはどうすれば良いのやら・・・

2022/05/30 09:26:37

PR







上部へ