メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ホップステップエイジング

来ました、キ〜〜ンが・・・。 

2020年08月10日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



富山市では38.4度を記録して今年の全国最高気温を更新したそうで、各地で気温が上昇した。
11日も全国的に厳しい暑さが続く見通しだということ。かんべんしてよ〜〜〜。
我が家の寒暖計も午前8時までに30度に達し、真夏日となった。
家の前にあるたこ焼き屋さんには、かき氷を求めるお客さんが朝から後を絶たない。
かき氷はやっぱり夏の風物詩である。
うだるような蒸し暑い日、ひんやりした冷たいものを食べてクールダウンしたくなる。
とうとう我が家もかき氷器を出した。
コンデンスミルクと抹茶、欲張って粒あんも入れた。
来ました! こめかみにキ〜〜〜ン!が・・・。
これは正式な医学名称「アイスクリーム頭痛」。
少しずつ、ゆっくり食べればいいのに、がっついたから。(笑)
人間の顔にある三叉神経が冷たい・温かい・痛いなどを脳に伝えている。
かき氷などの冷たいものを口に入れた時、この神経が脳に「冷たいよ」という情報を送ってしまう。
しかし、急にたくさんの冷たいものを口に入れると、刺激が強すぎて混乱してしまい、「冷たいよ」ではなく「痛いよ」という情報を脳に送ってしまうんだそう。
ちょっと経てばおさまるものだが、早く収まりたかったら、温かいお茶などを飲んだり、額を冷やすこと。
天然水を使ったかき氷だと、頭が痛くなることが少ないんだって。
なぜかというと、天然氷の方が温度が高いからだそう。
ふわふわ食感のものが人気を集めているが、シャリっとしたかき氷ならではの価値もある。
キ〜〜ンも良いものだ。(負け惜しみ)
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ