メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

小春日和♪ときどき信州

本・宮部みゆき 「昨日がなければ明日もない」 

2019年09月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?
 内容紹介
『希望荘』以来2年ぶりの杉村三郎シリーズ第5弾となります。中篇3本を収録する本書のテーマは、「杉村vs.?ちょっと困った?女たち」。自殺未遂をし消息を絶った主婦、訳ありの家庭の訳ありの新婦、自己中なシングルマザーを相手に、杉村が奮闘します。 収録作品――あらすじ――「絶対零度」……杉村探偵事務所の10人目の依頼人は、50代半ばの品のいいご婦人だった。一昨年結婚した27歳の娘・優美が、自殺未遂をして入院ししてしまい、1ヵ月以上も面会ができまいままで、メールも繋がらないのだという。杉村は、陰惨な事件が起きていたことを突き止めるが……。 「華燭」……杉村は近所に住む小崎さんから、姪の結婚式に出席してほしいと頼まれる。小崎さんは妹(姪の母親)と絶縁していて欠席するため、中学2年生の娘・加奈に付き添ってほしいというわけだ。会場で杉村は、思わぬ事態に遭遇する……。 「昨日がなければ明日もない」……事務所兼自宅の大家である竹中家の関係で、29歳の朽田美姫からの相談を受けることになった。「子供の命がかかっている」問題だという。美姫は16歳で最初の子(女の子)を産み、別の男性との間に6歳の男の子がいて、しかも今は、別の?彼?と一緒に暮らしているという奔放な女性であった……。
                読書備忘録 
なんだかなぁー・・・な「絶対零度」に続いて、とんでも結婚にやっぱりなんだかなぁー・・・な「華燭」
「昨日がなければ明日もない」では、何っこの人っ!嫌いだわー・・・こんなことがまかり通ると思っているのか?と思っても、現実に居たら避ける。徹底的に避ける。なまじね・・・が、何もきれいなガラスのドームでそんなことしなくても・・・立科警部補の登場の意味がよくわからなくて何で今?が、最後はあーね・・・で終わる。
シリーズ化?楽しみっ!桃子がどんな女性になるのかも・・・
いつまでたっても杉村三郎は小泉孝太郎で登場してきた。
楽しめました。
★★★★☆
?

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ