メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

よく遊び・よく学べ 

2018年10月05日 ナビトモブログ記事
テーマ:男の料理

何年か前、「よく遊び・よく学べ」をテーマに、ブログを書いたことがある。
今回は詳細を省くが、非常に含蓄に富む言葉だ。
社会人だと、「よく遊び・よく働け」と、云い換えればよいだろう。
年金生活になっても、身体が動く限り、働くべきだと思っている。
収入を得ることだけが、働くことではない。
家事に励んでも、働いたことになる。

一昨日、久し振りに、歌舞伎を楽しんだ。
その前日、留守にするからと、家の中を片した。
昨日、遊んだ後だからと、家事に精を出した。
一人暮らしだから、誰に文句を云われる訳でもないが、自らを律するといった感じだ。
短時間ではあるが、小雨が降ったので、家の中で片付け物をして過ごした。
食事の支度も、気合を入れた。

昼餉は、もち米があったので、栗おこわを作った。
今年は何度か栗ご飯を作っているが、今回は栗おこわである。
米に同量のもち米を混ぜると、電気炊飯器で簡単に炊けるらしいので、試してみた。
確かに簡単だったが、味はと云えば、不味くはないが、食感が中途半端な気がした。
好物である小布施の栗おこわと、比べてはいけないのは分かっているが。
砂糖をまぶして冷凍した栗を使ったから、その色だけは素晴らしかった。

夕餉は、ピーマンオープンオムレツを作った。
スーパーで無料配布している、小冊子の八月号を見て一目惚れした。
ところが、実現するのに二ヶ月を要した。
ピーマンとポークソーセージを入れた、オムレツである。
ピザ用チーズを、レシピ通りの量を使ったのに、その存在感が無かった。
インパクトに欠けるとはいえ、癖のない味は、和食でも洋食でも合うようだ。

   *****

写真
10月4日(木)の昼餉と夕餉



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

喜美さんへ

吾喰楽さん

こんにちは。

早めの昼餉が済んだところです。

お赤飯ですか。
私は、子供の頃は大好きでした。
今でも嫌いではないのですが、胸焼けすることがあり、最近は遠のいています。

2018/10/05 12:05:27

赤飯

喜美さん

栗ごはんと違うかもしれませんけれど
私は もち米のみで炊きます

2018/10/05 11:35:20

猫守さんへ

吾喰楽さん

こんにちは。

元々、料理は好きでしたから、苦になりません。
自己流ですが、食べるのは自分ですから、失敗を恐れず、色々、試しています。

全て自己責任ですが、一人暮らしを楽しんでいます。

2018/10/05 11:01:00

心さんへ

吾喰楽さん

こんにちは。

近年、時期を問わず、もち米は手に入ります。
パソコンで検索すれば、色々なレシピが分かりますから、是非、お試しください。

現役時代は、落語や歌舞伎を見る余裕がありませんでした。
今は、恵まれた環境ですから、健康に留意して、大いに楽しみたいと思います。

2018/10/05 10:56:04

素晴しいです^^

猫守さん

吾喰楽さん=主婦業+主人業の感じがします。いやいや、その程度じゃないぞって言われそうですが‥。汗 きっと幸せパーフェクトで過ごしてらっしゃいますね。( ^^) _U~~

2018/10/05 09:30:21

いつも

さん

吾喰楽家さんおはようございます!(^^)!
いつも美味しそうです。
栗おこわは作った事ないです。

遊び。。。が足りないので
環境が許す限り
これから、よく遊び、学び(働き)たいデス

2018/10/05 09:15:15

PR







上部へ