メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

日々健康を祈って

公衆電話 

2018年04月20日 ナビトモブログ記事
テーマ:防犯・防災

<<ラジオのテストしていたら・・・

近くに珍しく公衆電話がありました。(写真:WEB借用)

最近は、携帯が普及して殆ど使いませんね。

2017年3月末で全国に設置されている公衆電話の数は161,375台だとか、多い様ですが、2000年に比べて4分の1以下(1/4.5)だそうです。

昔、多い時でも、いざ掛けようと探しても中々見つからなかった事を思い出します。

また、火山の噴火もありました。

阪神大地震の時、会社に連絡の電話を入れましたが、1回目は繋がったが、2回目には繋がりませんでした。

現在は殆どの方が携帯/スマホをお持ちでしょうが、大震災の時に中継基地局が上手く動くかは不明です。

そのような時はやはり無線通信が大きな役割に成ります。

と言っても全ても方が無線機を持っているのは不可能に近いです(ひょっとして方法があるかもですが)

ただ、出来ないと言って何もやらなければ状況は変わりません。

熊本地震では携帯基地局の停波が約50%あったそうです。

南海トラフ地震の場合は、近畿で【90%】が通話支障が起こると試算されています。

如何しますかと言ってもどうしようもないですね。

藤の花は趣味のアマチュア無線設備を使って非常通信訓練を年2回しており、実際の場合に備えて慌てない様にしていますが、現実はかなり難しいかと感じています。

ただ、外部と通信が途絶える事は少ないと想定しています。

各自がご自分で出来る通信/連絡手段の確保をされます様願っています。


***大規模災害時の非常用通信手段の在り方に関する研究会 報 告 書(WEB:PDF)

http://www.soumu.go.jp/main_content/000427271.pdf#search=%27%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%99%82%E3%81%AE%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%96%B9%E6%B3%95%27



拍手する


この記事はコメントを受け付けておりません

PR





上部へ