メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

独りディナー

グランドピアノで練習を 

2017年12月25日 ナビトモブログ記事
テーマ:音楽

細々と続いている、ピアノ教師稼業だが、今年は久々に受験生が居る。

多分、この生徒が最後だろう。

独身時代は、体力も気力もあったので、受験生を沢山教えていたものだけれど。

努力家だった私は、色々と難解なケースを、自分自身で体験しているから、練習の仕方など、様々な秘訣を持って居る。

音大で教えていた頃も、学生達のビフォーとアフターを記録して、比較してみたい、と時々思った程だ。

もっとも、ピアノのレッスンは、一対一で教えるスタイルだから、自分の方は熱心に教えたつもりでも、向こうがどう受け取っているか、それはわからない。


今日は、受験生が、我が家のピアノで練習するために、やって来ている。


一般に見かけるピアノは、グランドピアノと呼ばれる、蓋の開け閉めが出来る平形の楽器が大半である。

しかし、普通、家庭で練習するピアノは、アップライトと呼ばれる縦型の楽器であることが多い。

私も、子供の頃は、アップライトのピアノで練習していた。


ピアノは本来、水平に張られた鉄製の弦を、下からフェルトで覆われたハンマーで打って、音を出す。

演奏者が、選んだ鍵盤を指で押し下げると、それぞれのキイと繋がっているハンマーが、楽器の中で上に揚がって、ハンマーを打つ。

そのタイミングや、力加減、と言うより脱力加減によって、音色が色々と変化していく。

弾き終えたハンマーは、自然に落下して、次の出番まで待機している。


更に、ハンマーが弦を打つと、常に弦の上で振動を押さえている全てのダンパーの中で、そのハンマーと連動しているダンパーだけが、弦から離れて上に持ち上がる。

つまり、演奏者が、鍵盤のキイを押している間は、音が鳴り続け、キイを離すと、ダンパーが弦の上に降りてきて、弦の振動を止めて、瞬時に音が消える。

全てが、上下運動なので、ピアノのメカニズムは、非常に自然である。


一方、家庭用の縦型ピアノは、鍵盤の動きだけはそのままなのだけど、場所を取らない型にするため、弦は縦に張られているのだ。

結果として、その弦を打つハンマーも、振動を止めるダンパーも、上下運動は不可能となる。

鍵盤は上下運動ながら、それらが横方向への運動に、楽器の中で交換されているのだ。

残念ながら当然、自然だった筈のメカニズムに影響が残る・・。


更に、全てのダンパーを上げっぱなしにして、他の弦の反響を利用したりする、ペダルという問題も大きく存在する。


現在は、ピアノ製造技術が高度なので、初心者の場合はアップライト型ピアノで充分活用出来るのだが、しかしあくまでもそれは練習用である。


繊細な曲や、壮大な曲を演奏するには、当然本来のグランドピアノに、その座を譲ることとなる。


かくなる故、コンサートホールや、学校で使われる楽器はグランドピアノであり、アップライトで練習していた若い学生達は、大事な本番だけ、弾き慣れていないグランドピアノを弾く、という事になる。



と言うことで、今日は、受験生に我が家のピアノを解放(?)して、グランドピアノで練習する機会を提供してみたのだ。


幸い我が家のピアノ室は防音してあるので、リビングに居る私には殆ど聞こえない。


心置きなく、練習できているだろう事を、願いつつ。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

喜美さん

シシーマニアさん

お宅の二階にも、ピアノは健在ですか。

ちょっと調律をすれば、簡単な作品なら弾けるかも知れませんね。

出張コンサート(押しかけコンサート?)でもしましょうか。

2017/12/27 07:18:39

ピアノ

喜美さん

娘が小さいとき買いました
結婚したお宅にもあったので
其のまま置き それから調律もせず
良く宣伝でピアノ買います と言うので聞きましたら余りに古すぎて持っても行ってくれません 二階に埃被ってエレークトーンとあります

2017/12/26 10:55:20

彩さん

シシーマニアさん

お宅でも、ピアノをお使いでしたか・・。

今は、ピアノが弾ける子が多いですものね。

我が家では、子供達には特に教えなかったので、学生時代は「仲間内で、ピアノが弾けないのは自分だけだった」と、娘も息子も言ってました。

親の背中を見ては、育ちませんでした・・。

2017/12/26 10:02:17

吾喰楽さん

シシーマニアさん

私は気が小さいので、誰かが家に居ると、時間を共有していなくても、何となく緊張します。

で、結局ブログを書いても、別室で練習している生徒の事が頭から離れなくて・・。

でも、帰り際にニコニコしながら、「調律の人に教えて貰った、グランドピアノとアップライトの違いがわかりました」と言って居るのを見て、
「じゃあ、又いらっしゃい}と言ってしまいました。

2017/12/26 09:58:29

さすが先生です!

彩々さん

我が家にも娘が保育士受験に必要なため
ピアノの学科試験がありるとのことで
リビングにアップライトのピアノが
ありました。

シシーさんが、ピアノ内部をマイクロカメラを
動かしながら説明してくれているようで…、
今更ですが、ピアノには、調律が如何に大事で必要なのかが、よ〜く解りましたわ。

必要なくなったピアノは、さっさと
売り飛ばしましたが(笑)

2017/12/25 16:56:11

ハンマー

吾喰楽さん

先日、テレビで、ピアノのハンマーを作る工程を見ました。
テーパーを付けた木に、テーパーを付けたフェルトを張り付けた長い棒を、切ります。
その一つ一つが、ハンマーになります。
日本には、世界に通用する職人さんが居るんですね。
手触りとか、音を聞き分ける、手作りの職人仕事です。

グランドピアノとアップライトの違い、よく分かりました。

2017/12/25 15:58:13

PR







上部へ