メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

吾喰楽家の食卓

杖 

2017年08月05日 ナビトモブログ記事
テーマ:生活

日本三大祭といえば、京都『祇園祭』と大阪『天神祭』が、衆目の一致するところだろう。
ところが、三つ目となると、意見が分かれる。
東京の『神田祭』が有力であるが、東北では『ねぶた祭』、九州だと『博多どんたく』や『長崎くんち』を挙げる人が多いらしい。
日本三大七夕だと、『仙台七夕祭』と『平塚七夕祭』が有名だが、三つ目となると、これまた諸説ある。
先日のブログで、『阿佐ヶ谷七夕祭』を、日本三大七夕に挙げていた方がいらっしゃった。
阿佐ヶ谷出身者としては嬉しい限りだが、同意することは出来なかった。
今年で六十四回を迎え、それなりに伝統はあるが、「他にあるでしょ」が正直な気持だ。
パソコンで検索してみると、安城、一宮、茂原などの名前があった。

   *****

妻の祥月命日の二日は、息子の家に泊まった。
翌日、国立演芸場で落語を楽しみ、その日は阿佐ヶ谷の生家に泊まった。
更に翌日の昨日は、落語の連荘である。
兄夫婦との朝餉で、義姉から、「今日から七夕だから、見て行きなさいよ」と、勧められた。
少し早目に家を出て、七夕を見ることにした。
十時前だというのに、かなりの人出である。
平地なら歩けるとはいえ、膝が全く痛くない訳ではない。
人込みを歩くのは嫌なので、とばくちを見ただけで、隼町へ向かった。

JRの阿佐ヶ谷駅は高架になっているが、エレベーターとエスカレーターがあるから、電車に乗るのは楽である。
快速電車で四ツ谷駅へ向かったが、今度は低い所にある。
ホームのエレベーターに、杖をついた同年代の男性に続いて乗った。
私の後から、若い女性二人が乗り込んだ。
五人目に松葉杖の男性が乗った途端、警報ブザーが鳴った。
エレベーター内は、さほど混雑していないが、定員は四人だった。
定員オーバーの場合、最後に乗った人が、降りるのがルールである。
ところが、女性二人が降り、男性三人を乗せて扉は閉まった。

二人の女性の、何の躊躇もない、素早い対応が嬉しかった。
もっとも、私は膝が痛くなければ、駅のエレベーターを使うことはない。
エレベーターを降りる時、いつも以上に膝を引きずってしまった。
足が不自由なことを、松葉杖の男性にアピールした、自分の姑息さに苦笑いをした。
膝の痛みが酷い頃、父親が愛用していた杖の世話になっていた。
今でも、坂道や階段では、杖があった方が楽なのだ。
次回の外出は、杖を持って出た方が良いのかも知れない。
それに、杖があれば、エレベーターで、肩身の狭い思いをしないで済む。

   *****

写真
8月4日(金)撮影:阿佐ヶ谷七夕祭



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

cosmosさんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

自分がその立場になって、バリアフリーや他人への思い遣りの重要さを、再認識しました。
私は、奥に入ってしまったので、譲ることは出来ませんでした。
私が降りれば、四人乗れたんです。

日本三大○○は、認定機関がありません。
ですから、幾つ三つ目があっても、構わないとは思います。

2017/08/05 09:13:07

COSMOSさん

私の息子も足が不自由になって松葉杖を使用していますが電車などでもほとんどの人が知らんぷりしているそうです。一番席をゆずってくれるのはおばさん達だとか。その若い二人の女性はよく降りてくれましたね。立派です。

日本三大七夕のひとつは阿佐ヶ谷ですよ。自信を持ちましょう。

2017/08/05 09:03:38

みのりさんへ

吾喰楽さん

おはようございます。

東京には浅草の三社祭も有名です。
浅草の方が、私のブログを読んだら、不満かも知れません。

2017/08/05 09:02:42

お祭り

みのりさん

お祭り
東京の”神田まつり”も
有名ですね 独身時代の
神田に住んでいました。

2017/08/05 08:22:58

PR







上部へ