メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

竹に雀の「宇和島さんさ」 

2017年03月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

長男で家督を継ぐはずが、お妾さんの子供であったために愛媛県の宇和島に移封された悲劇のお殿様。
東北・宮城県仙台の独眼竜、伊達政宗の長男。伊達秀宗(ひでむね) 1591〜1658年

 庶出(しょしゅつ)(本妻以外のお妾さんから生まれた)であったため跡継ぎにはなれず、正室から生まれた弟・忠宗が伊達藩62万石の城主となった。この伊達秀宗は、大坂の陣ののち、わずか10万石が与えられ伊予宇和島に移封(国替え)された。

「宇和島さんさ」
格調高く、またしっとりと歌われるこの唄は味わい深く、宇和島市を中心とした「盆踊り唄」だそうである。元となった盆踊り唄は《さんさ小島》という。

●「宇和島さんさ」愛媛県民謡 採譜
この曲も若干地域により異なるようです。この符面は師匠から教わった譜面です。
河童さん譜面も参考にしました。この譜の書き方がむずかしい。
´間奏そ奏となるのだが、これを譜面に表現するのがむずかしい。
繰り返し記号、ダルセーニオ・・・・・かえってわからなくなるね。


……歌詞・・・・・
竹に雀の先代様も ションガイナ
今じゃこなたと エー 諸共にヨ
しかと誓いし宇和島武士は ションガイナ
死ぬも生きるも エー 諸共にヨ
君は小鼓 みどもが謡い ションガイナ
締めつ緩めつ エー 諸共にヨ
笠を忘れた旅路の時雨 ションガイナ
雨に濡れたは エー 諸共にヨ

●fueブログでの「宇和島さんさ」曲説明
http://blogs.yahoo.co.jp/shakuhachi_fue/23154064.html

 
●愛媛県宇和島
宇和島市(うわじまし)は、愛媛県の南部(南予地方)に位置する都市。南予地方の中心都市で、宇和島城を中心に発展した闘牛で有名な旧城下町でもある。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より
●愛媛出身の有名人
友近
中野聡子(なかの そうこ)エレキテル
真鍋かおり
松山英樹(ゴルフ)
長友佑都(ながとも ゆうと)……アモーレの長友君

 
●伊達家の家紋「竹に雀」「仙台笹紋」
『宇和島さんさ』の歌詞冒頭にある「竹に雀」とは、伊達家を象徴する家紋(仙台笹)を意味する。
上杉定実から養子縁組の際に贈られた上杉笹が元となっており、宇和島伊達家も竹に雀を使用する(宇和島笹)。
 
●「竹に雀」紋というのは、本来は上杉家の家紋でしたが、伊達政宗(貞山公。片目で有名な方です)の祖父・晴宗の弟・実元が上杉家に婿養子に…という話があったときに上杉家から拝領したものだそうです。
結局養子縁組の話はなくなりましたが、家紋だけが伝えられたとか。
知恵袋より
●デザイン
竹に雀(仙台笹)紋(伊達政宗の家紋)
読み方:たけにすずめ(せんだいざさ)もん
知中央には「阿吽の雀」がおり、笹がまわりを囲んだデザインですね。
阿吽には、2人の人物・動物が呼吸まで合わせるように共に行動しているといった意味があります。その意味を示すかのように、鳥が向かい合っています。
http://date-masamune.blog.so-net.ne.jp/2015-03-05より抜粋


●ついでにfue家の家紋は「丸に三つ引き」
fue家のご紋について
 横に、あるいは竪に一本、二本あるいは三本などと線を引いた紋がある。これらの紋を総称して引き両紋と呼ばれる。非常にシンプルでかつ斬新な武家ならではの家紋であろう。
 引き両紋は、龍を象ったものといわれている。すなわち一龍が「一つ引き両」であり、二龍が「二つ引き両」というのである。龍は古来、中国では天子の象徴として、我が国では雨の神として尊敬されてきた。家紋となったのもその霊力にあやかろうとしたことは言うまでもない。
 鎌倉時代初期、源氏の一門である足利氏、新田氏は、将軍家の白幕に遠慮して、二本の線、あるいは一本の線をその陣幕に引いた。そして、それが足利氏の「二つ引き両」となり、あるいは新田氏の「一つ引き両」の紋となった。こちらの方が説としてはうなづけるものがある。

●同じ家紋(丸に三つ引き家紋)の有名人……fue家の遠いい親戚じゃ……ズズズ・・・・・頭が高〜〜い。
どうもご先祖は長野(信濃)か千葉(房総)あたりのようだ。足利の流れをくむかなあ?
ズズズ・・・・・頭が高〜〜い。

佐久間盛政 。1554年 - 1583年7月1日、 戦国武将。
佐久間象山 。1811年2月28日 - 1864年7月11日、 思想家。
信濃国埴科郡生まれ。信濃松代藩士・佐久間一学の長男。読みは、さくましょうざん

近藤勇 。1834年11月9日 - 1868年5月17日、 幕臣。fueの顔にそっくりだ。
佐久間左馬太 。1844年11月19日 - 1915年8月5日、 陸軍軍人。
島崎藤村 。1872年3月25日 - 1943年8月22日、 詩人、小説家。
ピーコ 。1945年1月18日 - 、 タレント、評論家。
三浦友和 。1952年1月28日 - 、 俳優。
三橋美智也 。1930年11月10日 - 1996年1月8日、 演歌歌手。
冠二郎 。1944年4月23日 - 、 演歌歌手。

無骨な武士・意志が固い・軍人・小説家・詩人・俳優・歌手・芸能人・・・・・が多い。

ウウウ……頭が高い・・・・・この丸に三つ引きの紋所が目に入らぬか・・・・・
「え〜〜い、頭が高い、ひかえオロウ〜!」・・・・・

……はははは……かかか・・・・・とほほ・・・・・

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ