メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

人生日々挑戦

津軽の高橋中華そば店は日本一・「損して得取れ」 

2015年03月25日 ナビトモブログ記事
テーマ:ラーメン

青森県の津軽衆は、ラーメン好きが多い。ゆえに、津軽は、ラーメン屋が多い。

 津軽のラーメンは、基本は、煮干しの醤油ラーメンである。

 イワシの煮干しの粉末が醤油と絡み、これに魚介系出汁(だし)の旨みが加わり、溶け込んだスープ。麺は、チヂレもあれば、ストレートもある。麺の太さは、細麺はなく、普通麺か中太麺だ。

 中でも、濃厚煮干しラーメンの元祖は、弘前市にある高橋中華そば店であり、津軽ラーメンのチャンピョンだ。

 東京から高橋中華そば店のラーメンを食べるだけのために、飛行機で青森空港に降り、弘前にタクシーを飛ばすファンがいるほどだ。

 イワシの煮干しの濃厚粉末が醤油と絡み、これに魚介系出汁の旨みが加わり、溶け込んだ粘度のあるスープ。無カンスイの独特にチヂレた自家製麺がまたいい。

 これが高橋中華そば店の濃厚煮干しラーメンであり、その味たるや、日本一のラーメンである。
 

 
 事ほど左様に、津軽のシニアブロガーは、高橋中華そば店の濃厚煮干しラーメンに惚れ込んでいる。が、弘前に住んでいるわけではないので、たまにしか食することができない。

 高橋中華そば店については、日本一のラーメンであること以外には、何も知らない。高橋中華そば店のホームページも見当たらないし、知りようがないからだ。

 そうしたら、2015年2月20日、青森県の地元紙である東奥日報の夕刊一面に、「あおもり輝き人」の29回目として、高橋常夫さんが載った。津軽煮干しラーメン ファンの「聖地」に、とのタイトルが付いている。

 高橋常夫さんとは、弘前の高橋中華そば店の店主である。彼を紹介するのは、夕刊一面の大半を占める貴重な記事だ。

 今回の記事を参照させていただきつつ、全国のラーメン好きのみなさんに、日本一のラーメンについて情報発信し、津軽を盛り上げることの一助としたい。

 
 今回のテーマは、津軽の高橋中華そば店は日本一・「損して得取れ」である。

「損して得取れ」ということわざがある。故事ことわざ辞典に曰く、損して得取れとは、一時的には損をしても、将来的に大きな利益になって返ってくるように考えよということ。

 「津軽の高橋中華そば店は日本一」の店主、高橋常夫さん、御年74歳。私は、彼のモットーは、「お客を大事にしなくては」と、「損して得取れ」とにあると受け止めている。

 高橋中華そば店のラーメンは、ズバリ、イワシの煮干しの濃厚粉末が醤油と絡み、これに魚介系出汁の旨みが加わり、溶け込んだ粘度のあるスープに、独特にチヂレた自家製麺である。

 これを文学的表現で表せば、「煮干しの濃厚粉末の大海に、チヂレ麺が沈んでいるが、よく見えない」となる。

 高橋常夫さんは、「この味にたどり着くまで20年以上かかりました」と語る。脱サラして42歳でラーメン屋を始めてから32年が経過しているが、そのうちの20年以上の試行錯誤の末に、たどり着いたわけだ。

 「この味にたどり着くまで20年以上かかりました」の過程では、「多い時には9種類の煮干しを使ったりして。今は5種類ほどで落ち着いていますが、国内の中国地方でとれる最高のものをふんだんに使っています」との歴史がある。

 話は続く。「採算をあまり考えず、手間をかけて、とにかくおいしいラーメンを作ろうと。そうすれば、お客さんは必ず来てくれるという確信がありました」。

 とにかく、損することをいとわない。とにかく、おいしいラーメンを作ろう。20年以上の歳月を要したその先に、「津軽の高橋中華そば店は日本一」の栄光が待ち受けていた。まさに、「損して得取れ」を地で行っている。いや、それ以上だ。



私の人気ブログランキングへの応援のため、
↓クリックをお願いします。
http://blog.with2.net/link.php?1546952 



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ