メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

いよいよ明日!決戦です。最後の練習会・・・・孤軍奮闘の巻。 

2014年05月24日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 
●金曜日「おさらい会・25日(日)」前、最終民謡練習会。
本日で練習は終了。さて最終練習会だ。写真の左がfueだ。
三味線の奥の方が太鼓の先生だ。
長方形に組んだ机の中央に陣取る。時間は7時〜9時30分の90分が勝負時間だ。
練習も本番も競技レースのようなもの・・・・長丁場だ・・・・耐久レースだ。
当日は体が持つか、なんとか吹けるか、とっさの時に臨機応変に対応できるか・・・・
様々な不安が出てくるが、いまはこれをやるっきゃない。
 金曜日の夜は尺八が私一人でした。およそ20名の会員の唄に尺八で応戦しなければならない・・・・これはきつい(当日は尺八は3名です)。
バッタバッタと次々と切り込まないといけない。この日は飛び入りの太鼓の先生が入りました。
●民謡は歌手・三味線・尺八・太鼓・お囃子これがそろうと一段と民謡らしくなる。
さらにここに鳴り物などが入ると・・・・もう完全になるね。(鳴り物はいません)
●金曜日に応戦した曲。孤軍奮闘しました・・・・
「今日は最後なので、プログラム順に行きまーす」
では最初は「お立ち酒」・・・・次は「足尾切刀節」・・・・次々・・・・バッタバッタと応戦
「北海浜節」「馬見原追分」「秋田おばこ」「秋の山唄」「貝殻節・二上がり」「北海鱈釣り唄」
「筑波山唄」次ぎ・・・・「箱根馬子唄」「津軽甚句・篠笛9本」「串木野さのさ・篠笛9本」
「日向木挽き」「十三の砂山・fue唄」「閖上大漁節」「生保内節」「気仙坂」「大滝節」
「長崎ブラブラ節」「津軽タント節」「外山節」「南部木挽き歌・裏吹き」「両津甚句・fue唄」次ぎ・・・・
「相川音頭」「宮城長持唄」「石投げ甚句」「米節」「岡崎五万石・篠笛8本」「長者の山」あと5分・・・・最後の合唱やりましょう!
「合唱曲・帆柱起こし祝い唄・篠笛10本」

およそ26曲に尺八は一人で応戦。尺八と篠笛の二刀で応戦。この段階ではすでに寸法は決まっているので変更はない。
応戦しながら自分の唄も2曲、ちゃっかり唄う。
汗をかくが、かいている暇はない。お茶を飲む暇がない。
「ちょっと、お茶飲まして!!」などど懇願する。
●終わるとヘトヘト・・・・のどが渇く。しかし良い勉強になっている。
高い授業料を払ってもこういう尺八一人での応戦はできるものでない。
これは・・・・またとない試練の場でした。
当日は9時開演。男女とも和服。8時30分まで位には会場につく。
fue車には、お仲間(女性)お二人を乗せていきます。
「それでは、当日はよろしくお願い致しまーす」

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ