今 思うこと

東日本大震災 被災地の今を知ろう 

2013年02月23日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


東日本大震災から1年11ケ月 被災地の今の情報をできるだけ知っていただけるように、岩手、宮城、福島三県の地元紙から復興関連のニュースをお知らせできるようにしたいと思います。普段見ることのない被災地の地元紙から復興の様子を知っていただきたいと思います。
※下記の記事を読まれる時は、それぞれの新聞社のリンク文字をクリックしてください。




【岩手県:岩手日報】
 2/23


人口流出、歯止めの兆し 県の復興統計第5回
陸前高田市の当初予算案1019億円 復興軸に54%増
【陸前高田】交番と消防に感謝の千羽鶴 横田中が贈る
【久慈】産直まちなか優勝 「産直甲子園」



【宮城県:河北新報社】
  2/23



気仙沼の打ち上げ漁船 船主が貸借契約の更新に応じず
石巻市一般会計当初予算案 過去2番目2260億円
岩沼市、過去最高47%増477億円 一般会計当初予算案
集団移転初の着工 陸前高田市、気仙町2地区で起工式
危険区域外住宅 指定前の自力再建も支援 県、市町に交付金
生活再建 新居に託す 宮城・山元で災害公営住宅の見学会
石巻市、内陸に20ヘクタールの工業団地 14年度にも着工
宮城・南三陸から2400キロ 流失ポストが西表島に漂着
スクールバス補助事業継続 文科副大臣、石巻視察で表明
感謝を味で伝える 大槌の男性がキッチンカーで全国行脚
被災旧家の古文書救え 栗原NPO、保全活動を活発化
支援の手袋で児童笑顔 南三陸の災害FM元スタッフが寄贈



【福島県:福島民報】
2/22


3月下旬に区域再編 葛尾村
来週にも国に再編案 富岡町
ベラルーシの事故対策を学ぶ
浪江の姿模型に 「失われた街プロジェクト」
県庁敷地に仮置きを検討 福島市の除染廃棄物
帰還へ手探り続く 大熊の先行除染を視察
避難者の生活再建が最優先 佐藤知事インタビュー





※ 上記新聞社の記事は、下の「ホームページガイド」でもご覧いただけます。また、「新聞記事横並び」では「 大震災 特集 」で検索すると、全国紙各紙の震災関連ニュースを見ることができます。


--------------------------------------------------------------------------
☆☆ 生活便利帳 ☆☆ (生活便利帳のコーナーについて知りたい方は こちらをクリック
 )


[ ロゴ文字はリンクしています。見たいサイトのロゴをクリックしてください。]
今日のニュースは 
 こころの辞典を読む方は 


今日の話のネタに 
    今日のニュースや情報は

--------------------------------------------------------------------------

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ