メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

野次馬評論

橋下維新の会の失敗 

2012年11月27日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 衆議院選挙への取り組みが各党で佳境になってきている。その中で自民、民主に次ぐ第三極として橋下氏率いる維新の会が期待もされ、有力視されていたが、石原さんと組んだことで、石原さんの持っている右傾化の思想を新しい維新の会に加味しなければならなくなったことから、国民からの期待が大きくしぼんだ形になっている。 一番の問題は「脱原発」の看板を下ろしたことである。橋下さん説明によると、「脱原発」を降ろしたわけではなく、原発の安全性と、使用済み廃棄物の処理に関して、これが確立しないと原発は稼働しないと言っており、事実上の脱原発だと苦しい言い訳をしている。 しかし、石原代表は「原発をゼロ」にするとは言ってないので、一気に維新の会の主張が後退することになってしまった。業を煮やした別の政党が「脱原発」を標榜して連携する動きがあり、滋賀県の嘉田由紀子知事を中心に小沢さんの「国民の生活」、河村さんの「減税日本」、「みどりの会」が合流して、新しい勢力になると言う。これで、維新の会への潮流が一気に堰き止められることとなった。 おまけに、石原代表の原爆の検討発言で、更に国民の感覚から離れて、全くの弱小グループに成り下がり、結果として自民、民主を利することになってしまった。この情けない成り行きに、橋下さんはどう思っているのだろうか。全く残念である。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ