ナビトモのメンバーズギャラリー

条件で調べる

カテゴリ選択
ジャンル選択

前の画像

次の画像

ギャラリー詳細

タイトル 巣鴨庚申塚
投稿者 COSMOS 投稿日 2016/04/14 08:46:23
巣鴨庚申塚
説明 豊島区にある巣鴨庚申塚です。
巣鴨庚申塚は江戸時代中山道の立場として栄え、旅人の休憩所として簡単な茶店もあり、人足や馬の世話もしていました。
猿田彦神を祀るようになり天孫降臨に際し高千穂の峰へ案内したことから、道案内の神として道祖神ともなっています。
現在も都電の庚申塚停留所を下車して参拝する人や、とげぬき地蔵(高岩寺)の縁日帰りに立ち寄る人が跡を絶ちません。

前の画像

次の画像



【COSMOS さんの作品一覧はこちら】

最近の拍手
全ての拍手
2016/04/19
レフア
2016/04/15
プラチナ
2016/04/15
2016/04/15
MOMO
2016/04/15
wasao
拍手数

36

コメント数

4


コメント

コメントをするにはログインが必要です

さん

昔、小学校への通学路に「庚申様」の小さな社がありました。
何の神様が祀られているのか知りませんでしたが、友人との待ち合わせは、この「庚申様」か、お地蔵様が並んだ畑の傍らでした。
随分昔の事をひょいと思い出しました。

2016/04/14 08:52:37

さくやひめさん

若い頃、大塚に住んでいて都電で通ったことがあり
庚申塚の駅があり、庚申塚って何だろう?と思い
一緒に乗っていた友人に聞いても分かりませんでした。
今日の説明でやっと分かりました。

2016/04/14 16:43:55

COSMOSさん

SOYOKAZEさんへ
東京にはいまでも庚申塚があちこちにあります。
庚申とはもうご存知のことと思いますから説明はしませんが、江戸時代の人たちは真面目に信じていたのでしょうね。
信仰の対象として、また道しるべとして使われた庚申塚はいまでは見向きもされません。
おっしゃる通り待ち合わせの場所などに使われているのが精一杯なのでしょうか。
巣鴨の庚申塚のようにたくさんの人がお参りにこられる庚申塚は幸せですね。

2016/04/14 18:15:25

COSMOSさん

さくやひめさんへ
東京のみならず日本の各地に庚申塚は存在します。
大概は路傍におきざりになっていますが、このようにお堂に祀られているものは数少ないと思います。
お住まいの三重県にも探せば庚申塚(庚申塔ともいいます)は見つかりますよ。

2016/04/14 18:19:12


同ジャンルの他の作品

PR





上部へ