メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

のびたの日記

うたごえは みんなで守り 育て行く 参加者も増えた 中断もあった 

2023年05月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



下町のうたごえ 毎回 新しい方がお見えになり少しずつ増え 昨日は50名の参加?
チラシ 文化センター情報誌にも記載(有料) などに加え 皆さんの口コミで拡がる
一応 65歳以上が条件(笑) 上限年齢は無い 参加者は みんな活気はあるし素敵な歌声だ
?
政府のコロナ対策も 第5類に・・インフルエンザと同様の扱いになった
同時に うたごえに利用させて貰うホールも 今週から 全ての規制は解除された
そうはいっても 皆さん 高齢者ではある 私は若いよ〜そんな声も聞こえるが(笑)
?
亀戸文化センターとは 利用規約があり それに沿って同意して 対策をとってきた
本所地域プラザのホールも 同様の約束事があり これに準じる
対策を怠っていれば 使用禁止も迫られるし 自分たちで身を守るのは当然である
?
入場時に検温 手指の消毒 ホールの換気 ソーシャルディスタンス マスクの利用
参加者の氏名 住所 連絡先電話番号は必ず控える 何かあったときの緊急連絡手段だ
文化センターが主導 参加者全員への何かの指示 病院 役所へ その他 コロナ対策
?
これからも協力依頼で 高齢者の私たち全員で 一部の対策は維持をしていく館の方針
これから続けて行く中で消えたのは 検温だけで 後は そのまま続けて行くことを告げた
幸い これらを拒否する方は現れない もしされたら 入場は今後も断ることが前提である
?
ブログに細かなことも 飾りなく そのまま綴り 楽しそうな雰囲気は伝わっていると思う
ブロ友さんも 一度だけでも参加したいとあれば どうぞと歓迎する
ただ一つ この下町のうたごえは ブログのオフ会では無く 高齢者の心の拠り所である
?
オフ会は ハンドルネームで 全て互いに聞くことはない 安心して集える場所だ
もし ブロ友さんでお見えになられる方は 必ず 住所 氏名と電話は記入してください
勿論 目的は 何かあったときの緊急手段 それ以外に使用は無い
?
管理は相棒に任せている 記入されたものは相棒が家に持ち帰り 外には持ち出さない
一度登録されたら 次に参加されるときは 氏名だけの参加簿に 〇を付けるだけ
受付の用紙は誰にも見せない 私も記入された用紙 記録は見たことが無いし見る必要も無い
?
会場で親しく挨拶したり 短い会話もするが 名前もお住まいも分からない
毎回お見えになる方たち 顔はおぼえている これだけで これ以上知らない方がいいね
亀戸で13年 本所で7年 うたごえ講座や童謡唱歌うたう会と含めると20年を超える
?
昨日は 救急車を呼ぶことが起きた 本所でも一度 帰りかけに転倒して私が病院まで
今回は うたごえの前半の途中 進行している中で お一人が苦しがっていると私に伝える
かなりの苦悶の表情 かすかに会話 救急車は呼ばないでというが 明らかに尋常ではない
?
決断が要る 皆さんのいのちを守るのも私である 文化センター事務所に呼ぶことを伝えた
センターの職員が 玄関前まで手伝いに来て 車いすも出してくれた
まだ うたごえ進行中で 私が抜けられない 中断して 受付の仲間に同乗を求める
?
結果は この方の家に近い病院行き 即入院 もしかしたら手術も・・
救急車を呼んだことは正しかった 素人の判断では難しい選択 でも時間が重要なことである
うたごえが終わり 病院へ そして 家族の連絡 文化センターへも氏名その他連絡も終えた
?

家の近辺に どこにでも生えている どくだみ 朝ドラの今週はこれ!
? どくだみの八重 ウォーキング途中で花壇手入れの おばぁちゃんから貰ってベランダに

?
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!


?????(メルアドは入力しなくてもOKです)?
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ