メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

八十代万歳!(旧七十代万歳)

暇ができたのでゆっくり考えたこと___25日放送分送信___迷い道を楽しむ 

2022年11月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

快晴だけれど雲からの日の出でした。 



日曜日.誰も来ない日。収録も仕上がっている。
片付け仕事は山ほどあるけど、ガラス越しの日光浴が気持ち良すぎてうごけない。
ジリジリ暑い日差し。

しばらくは動かないで足を温めよう。


じっとしていると、何か考える。


人生どれほど諦めが必要だったろうか?
挫折以前に最初から身動き取れなかった若い日々。
生きるために、精一杯稼ぎながら、仕事に生き甲斐はないから、ボランティアに熱中した日々。
目指したい方向には道がなくあれもこれも諦めてきた。 
諦めの山。片思いもあきらめた。


でも今も諦めないで続けていることがある。
語りと朗読だ。
これさえ有れば生きていける。
老後にこれが有る事は貴重です。
座って出来る仕事。声さえ壊さなければ。これだけで幸せな老後。
これ一つで充分得られる生き甲斐。
ひだまりの中で思った事。



今日の朝食も美味しかった!白身魚の唐揚げ。


美味しいものを食べて、好きな仕事をする。し あ わ せ。


さて、発するFMに、データを送っておきましょう。


11月25日挨拶・・・0分40秒
つゆおか寺・・・・・6分20秒
大木におかげなし・・7分56秒
血泥が池の善左衛門・5分0 1秒
文吉の変化退治・・・5分58秒


以上発するFMに送りました。


そのあと、2話収録しました。
月毛の馬・・・・2分57秒
鵜戸さん参り・・7分33秒


収録はここまででやめておきました。


昼食は紅茶と、フランスパンにレバーペーストと、マーマレード。




2時15分からセリオで散歩。
今度のクリニックの前を通ってみるつもりが、少し左へそれてしまい迷い道うろうろ。
見当はついているので、方向を修正して、クリニック発見.そこからバイパスに出る方向はわかるので、そっちに向かったら渋滞.バイパスを越える信号はじき赤になってしまうので3回待ち。まっすぐ駅に向かえば良かったのに踏切が嫌でガード下に回ったら、その先がえらい回り道をしないと線路沿いの道に入れない。
しかし、針ヶ谷の迷い道はもっと厄介なので、一旦駅に向かう。トイレに寄っただけでまっすぐ帰る。
1時間45分、迷い道を楽しむのも良いものです。


しかしそろそろスマホの地図情報見方を教えてもらわなくちゃ。スマホを持って1年半まだちっとも使いこなしていない。


夕飯はネットスーパーのお寿司と、カリッカリの大学芋などだからお茶を沸かすだけで良い。


迷い道を楽しんで、気持ちの良い日曜日でした。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ