メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ニャンコ座リポート

私ひみこ様 (10/23) 

2022年10月23日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

 指ヨガ生活10日目、ぬちまーす1週間、軽減したと感じるのは「肩こり」で、声も楽です。無理して朝の早い時間にご飯食べないので、午前中体は軽いです。午後になると、脚の動きにくさが出て来て、ウォーキングはやりにくいです。
 道新朝刊の4コマ漫画は「ねえ、ぴよちゃん」です。明るくポジティヴで純真な、はなのひよこちゃん(3年生らしい)と、猫のまた吉と家族と友達との物語で、作者は青沼貴子さん。マンガはほぼ読まない私ですが(主義ではないです、ただ何となく興味が湧かないだけ)、これは大好きです。 特にぴよちゃんの親友「ひみこやん」が、他人とは思えないのです。縦ロールにぱっちりの目、ピンクのワンピースを着ているお金持ちのお家の一人っ子、ツンデレです。この条件には、目が大きい以外は、全然あてはまっていませんが、ひみこちゃんの言動全てが、思い切り共感できるんです。まるで、青沼さんに、「こんな時ひみこちゃんならどうしますか?」と聞かれた結果みたいです。 青沼さんのホームページによると、ぴよちゃんは、自分や自分の子どもたちがモデルとのことなので、ひみこちゃんは想像の産物か、別なモデルがいることになりますね。ぴよちゃんを待っていたくせに、「今偶然来た所よ」んて言っちゃう。とにかく、負けず嫌いや謝り下手やプライドの高さを、自分でももてあましているのに、それが自分を支えている。気分は縦ロールとピンクのワンピースな私です。 そんな私も、60歳を超えて高齢者の仲間入りをして、性格は全く変わっていないのですが、表し方の経験値は上がる訳で、謝っておいた方が楽になれるとか、感謝は率直に表そうとか、わかってくるわけです。負けず嫌いで得をすることはほとんど無いです。 でも最近の風潮なのか、「感動」やら「感謝」やらをあまりに乱発し過ぎて、安っぽくなってやしませんか。 一昨日、GIVAに忘れ物がありました。本当は誰のものかわかっていたのですが、楽しいと思ってグループLINEに書きました。すぐに返事があって「保管お願い」が来ました。期待通り、たて続けに、忘れ物自慢話が続きました。そうしたらあなた、ヒマジンの神様が降りてきたんです。  想像してごらん パーカ忘れた チェロを忘れた 水筒も忘れた カバンさえ忘れたヒマジンオールドザピーポー 分かち合えば良い ウフ〜ッフ〜フ気楽なもんだねと 笑うかもしれない(だけどね)GIVAなんだから これで良いのさ忘れ物が多すぎて、尺が合っていませんが、何とか考えます。こんなだと、いつかN氏はオリジナルを歌えなくなり、天からジョンが降りて来て、怒るかもしれない。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ