メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

雑感日記

久しぶりに三木山森林公園に行ってきた 

2022年10月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



★ 「三木山森林公園」はこんな広大な森林そのものの自然が残っている、  広大な公園である。  右下の駐車場に車を止めて、  こんなコースを1周してきた。  これで約8000歩、6kmちょっとあるが、  これはこの公園のほんの一部で全部はとても回れない。       回ったところで写真を撮ってきたので、ご覧になって下さい。  これが駐車場の横の公園の入り口、 その裏手にはこんな大きな池があって かっては錦鯉などいたのだが、今は自然にいるメダカなどしかいない。 その向こうは、こんな広大な芝生だが、 今は、自然の草もいっぱい生えている。   その横にはこんな流れがあって、 メダカもいたが、オタマジャクシがいっぱいいた。 こんな絶滅危惧種の「赤ガエル」のオタマジャクシだと思う。こんな看板に説明書きがあった。  もみじ谷に、こんな赤ガエルがいたので、 写真を撮ってきた。 いっぱいいるのだと思う。  これは下池、上池と同じく錦鯉はいなくなっている。  その池の横からが「もみじ谷」である。 まだ青いが11月末の紅葉時は見事である。  こんな上り路が続くのだが、結構きつい。 散歩されてる方は多いのだが、「もみじ谷」では一人も会わなかった。 更に上の方はこんな大きな樹々がいっぱいである。 開園後20年以上も経って、樹が大きくなり過ぎて、 光が入らないということでところどころで伐採されている。  そんな樹の切り株である。  登りきるとこんな芝生の広場に出る。 そこからは、一般の方がたくさん通る森の中の散歩道を歩いてきた。  途中にこんな展望台があるのだが、  周囲の樹が大きくなりすぎて、 かっては一望できた三木の街など、今は全く見えなくなってしまっている。 こんなくだりの道が続いている。 所謂「地道」だが、このルートは「散歩客」がいっぱいで、 多くの方とすれ違った。 そして下りきると、元の広場のところに出る。  これは「北の方の山」だが、ここももう1本の別の道があるし、 「南の方の山」のほうがより自然がそのまま残っている。 自然いっぱいの私が「一番好きな公園」なのである。★50万人フォロワーのいるツイッターです。?★雑感日記のEnglish Version です。??

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ