メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

大喝(北欧2か国の覚悟見よ) 

2022年06月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?北欧2か国の覚悟見よ ☆フィンランドとスウエーデンがロシアに抗す決意示す?北欧のフィンランドとスウェーデン ☆長年にわたる軍事的中立に終止符を打ち *北大西洋条約機構(NATO)ヘの加盟を申請した *両国は、ロシアによるウクライナ侵攻という現実に *自国の安全が脅かされたから ☆プーチンはすぐに反発 *核による報復を示唆したり、バルト海に強襲揚陸艦を向かわせた ☆ロシアに近いスウェーデンの島 *島内で職業を持っている住民が陸軍と共に防衛隊に参加 *いざというときのために訓練を始めた?日本で無責任な発言が飛び出し大批判を浴びた ☆発言の内容 *ウクライナ国民に命が大切だから早々と降伏し *プーチンの死ぬのを待てばよい *無責任な発言が飛び出し大批判を浴びた ☆戦争が始まれば軍隊も国民全員が巻き込まれるのは自明の理 ☆大東亜戦争でも沖縄の人たちを先頭に *戦火の中で死を迎えたり逃げ惑ったり、苦難を味わってきた *中学生は軍需工場に駆り出され、泊まり込みで兵器を作らされた *敵機の空襲で死者も出た *全国の婦人会員は在郷軍人の指揮の下、 *海岸や空き地で竹槍を持たされ敵兵を討つ訓練に駆り出された ☆広島や長崎に原子爆弾が落とされ、大勢の国民が亡くなった ☆ウクライナでは *ロシアのミサイルが病院や学校に打ち込まれる *ロシア兵による虐殺やレイプが続いている ☆スウェーデンやフインランドを襲つた危機感が伝わってくる?日本には、両国が痛感している緊迫感はない ☆「自衛隊の存在を憲法に明記すべき」に対し *「国民が理解しているから今さら」とうそぶく政党すらある ☆主権を失った国家の悲劇は計り知れない ☆フインランドとスウエーデン両国民 *ロシアが捕虜のウクライナ兵自国に連れ去った事実等で *祖国を守る決意を固めたのだ ☆彼らの覚悟が日本を直撃している                          (敬称略)                                     ?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?投資は、自己責任、自己満足、自己判断で?詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください?出典、『THEMIS6月号』大喝(北欧2か国の覚悟見よ)(『THEMIS6月号』より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ