メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

★☆みつたかとコラボ☆★

冬は必ず春となる・・・(^^♪☆ 

2022年03月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


いにしえの日本で、最初に認識された色は「赤・白・青・黒」の4色だったとされます。 「朝・昼・夕・夜」と、太陽の動きに伴う景色の変化に由来するといいます。 夜明けとともに空が明るくなると「明し」(赤)。 日中に物の形がハッキリ顕れるさまは「顕し」(白)。 夕刻は風景が漠然として見えるから「漠し」(青)。 日が沈み、闇に包まれると「暗し」(黒)となります。 隣の中国では、この4色を四季に配しました。 青春(青)、朱夏(赤)、白秋(白)、玄冬(黒)です。 両国で「黒」とされた夜や冬は、人生における苦境に重ねられることも多い。 誰しも、心が不安と絶望で黒く塗りつぶされる「苦悩の闇夜」「試練の厳冬」のような時があります。 「冬は必ず春となる」。 これまでどれほど多くの人が、この一節を抱き締め、胸中の闇を晴らす光としてきたか。 幸福・勝利の春を呼ぶ、実践を絶やすまい。     「言葉のちから」を信じて明るく、元気に。ウキウキ、ワクワク、過去への拘りを捨てましょう。過去への拘りを捨てて、未来を見つめて前に進みましょう。そして、新しい自分を発見し、充実の人生を歩みましょう。大丈夫!大丈夫!  

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ