徒然なるままに

画期的 

2021年05月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

徳島県のある企業から
120日間常温で保存できるお豆腐が
発売されている。

誰でも知っての通り
お豆腐はあまり日持ちがしない。
充填豆腐でも2週間というところ
4か月保存できるというのは画期的な事だ。
しかも常温で・・・
なんでも、紙パックに改良点があるそうだ。
(企業努力だねぇ。)
ローリングストックを意識して
開発されたのだろうか?

見た目は紙パックいりのジュースみたいで
上部をハサミで切ってつるんと押し出す。
手間なしの冷奴から
麻婆豆腐や豆腐ハンバーグなど
お豆腐は応用範囲が広い。(^-^)
日本の食卓に欠かせないお豆腐の
原料である大豆は自給率40%。
あとの6割は輸入に頼っている。
(危ういよねぇ・・・)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

凄いですね

気ままなライオンさん

こういう発想ができる人は、常日頃から疑問と解決手段を
考えているのでしょうね。
私も、会社では特許をそれなりに出したとは思って
いるのですが、やっぱり、あれこれ考えるのが好きですね。
だから、雲を観察するのはいいことかな...と...(^-^;

個人的には、高野豆腐は好きです。まぁ、味付け次第とは
思いますが...

2021/05/10 21:55:01

PR







上部へ